釣れないほうが多いような釣りの話と 小さな家庭菜園のことを中心に 色々なことを紹介していきます
[26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36
WFGの主役といえばもちろん全国及び韓国から集まってくれた選手の皆さんです。

そして大会を裏で支えてくれたスタッフや船宿の方たちです。

全員の紹介をしたかったのですが、生憎写真を撮るチャンスが無かったので一部の方だけの紹介になります。

こちらは左が競技委員長の安藤君と右が審査委員長の瀧内君です。







二人とも真面目な人で一生懸命やっているのが印象に残りました。

次は懇親会や宿の方でお世話いただいた、丸銀丸、丸宮丸、みやじまの女将さんたちです。






うちわえびの味噌汁がひじょうに旨かったです。




私が戦った第7ブロックは宝永丸の担当で先ずは志々岐崎から上礁が始まりました。

第一試合は東九州支部の田崎選手と対戦です、場所は御下でした。









此処にはグレはたくさん居ましたが、手の平クラスのオンパレードでキープサイズを釣り上げるのは至難の技でした。

最終的に二人とも数匹ずつをキープしましたが、田崎選手が一匹キープとなり私のは全て数ミリ足りなくノーキープとなり一回戦は敗退でした。

第2試合は高島の松ヶ崎の横です。

正面に尾上島が見えるところでした。







ここでは筑豊支部の福田選手と対戦です。

ここは御下とはうって変わってグレの活性が低く、釣っても釣ってもベラばかりで対戦者の竿が曲がるたびに焦ってしまいます。

釣座交代の少し前にアタリが有りまたベラかと雑に遣り取りしていましたが、ベラとは違った底を這うような走りで浮いてきたのは紛れもなきグレでした。

結局この場所ではこのグレ1匹だけで何とか一勝を拾いました。

第3試合は中ノ島のブルースでした。

この場所は夜釣りで何度か上がったことはありますが昼釣りでは初めてでした。

このブルースは中ノ島の宮之浦港のすぐ目の前にあり、表の外海側の影響で複雑な潮流れになることが多くポイントを絞りにくい場所です。


対戦時は干潮前で潮が下がり目の前に大きなシモリが顔を出していました。

ここで対戦したのが長崎県南支部の山本選手で準優勝をされました。

ここでの最初の獲物はチヌで次に掛けた魚も最初はチヌのように竿を叩いていましたが浮かせて見るとなんと30cmオーバーのグレでした、しかし目の前のシモリの向こう側に浮いてきたのでもぐられる前に強引にシモリの上に引き上げ、手前の水面に落として何とかタモ入れ成功しました。

すぐにもう一匹掛けましたが底の割れに入り込み張り付かれてしまったので、交代の時間もせまっていたのでハリスを切りました。

交代してからはバリを釣っただけで時間もなくなり今年の私のWFGも終りました。








先ほど結果がでました。

優勝は、前回に引き続き徳島支部の森井 陽 選手が大会史上4人目となる2連覇を成し遂げました。

準優勝は、昨日のリーグ戦で私と対戦した長崎県南支部の山本 康平 選手が手にしました。

3位は、前回は準優勝の、五島支部の濱上 幸喜選手が今年も入賞しました。

準決勝では、3位になった濱上選手と第15回と16回を連覇した猪熊選手が対戦して、同重量で最大魚の長寸での決着などもあり、今年の大会は見応えのある試合になりました。

選手と役員の皆様、大変お疲れ様でした。




昨日のリーグ戦では1勝2敗で負けてしまったので今朝、宮之浦を発ちました。

朝はゆっくりと寝ているつもりでしたが、五島に行く人たちと一緒に3時に起されたのでみんなを見送ってからゆっくり帰ることになりました。

出発前の点呼とスケジュールの説明を行っています。







五島でのトーナメント出場の方たちです。







やはり残るべき人が残っています。






いよいよ明日からです。






準備は整いました。

明日は運を引き寄せ、しがみついて離さない様にしないといけません。



午前5時に受付を済ませかねてから予定していた、門司区の柄杓田の地磯に行ってきました。

風は無いものの多少のうねりが入っていて何度も頭から飛沫を浴びながらの釣りでした。

大潮だというのに満潮になっても意外に潮位も上がらず、釣座前の岩が頭を出したままでした。

あと1時間もすればもうひとつの岩が頭を出してくるのでこれまでかと思ったときに、ウキがすっと入り一拍おいて合わせると乗ってきました。

前の岩を交わしながら取り込んだのは40cmを少し超えたチヌでした。








近場では釣果の無い長いトンネルを彷徨っていましたが胸をなでおろす一匹となりました。

まだ居るはずだと仕掛けを打ち返しますがもうひとつの岩が頭を出しもはやこれまでと11時前でしたが竿をたたみました。

検量が始まると20名と少し寂しい参加のうち半数以上が検量に出し5名の入賞者が決まりました。

入賞の皆さんです。







他魚としては大きなアオリイカも出されました。








今年は少し寂しい大会になりましたが皆さん景品を手に笑顔での解散となりました。





いつもチヌ釣りをする場所の対岸になります。

遠賀川と江川の合流点です。







この場所は20代後半の時に良く投網を投げに来ていました。

9月から10月の日が暮れてからですが海老が産卵の為に寄って来ていて、1時間で20尾くらいは持って帰っていました。


ここから50メートルほど上流には砂地があって、紅シャコを自分で掘ってチヌ釣りの餌にしたことがあります、しかし労働の割には収穫は少なく一回でやめました。



昨日紹介した逆水の地磯のすぐ横にある砂浜です。







砂利浜で沖は岩礁と砂地からなっています。

渚釣りにもってこいの場所ではないでしょうか。

もう1つは芦屋の狩尾岬です。







ここも潮が引けばかなり沖まで出て行けます。

水深はそれほど有りませんが条件次第では という場所です。

ただし結構な距離があるので体力に自信のある人向きです、私は手ぶらで歩いてきて汗びっしょりになりました。




今日はエギングでもと思い昼前から若松の逆水の地磯に行ってみました。







下げの8分位でしたが若潮の所為か思ったほど潮が引いておらずさっさと諦めました。

中央の水平線のすぐ下に細く延びている先端までは行くことができます(途中一ヶ所深い所がありますが)。

そんな中海の中に1人立っている人が居ました。







エギを振っているようでした、砂浜にはフカセの道具も置いてありました。

画像をクリックすると拡大されますので良く分かります。










今日はGFG北九州支部のチヌ釣り大会でした。

場所は背風となる門司の関門橋近くに決めて夜明けから釣り始めますが思いの他寒く風が吹くと震え上がるほどでした。







車が横付けできる場所なので時々車の中で寒さを凌いでは釣りを繰り返していました。

釣果は40cmほどのボラが掛かったくらいで後は沈黙でした。

来週は釣研FG北九州支部の大会があるのですが場所選定に悩みそうです。




昼過ぎからエギでも振り回してみようと若松の北海岸に行って見ましたが、天気は最高の天気でしたが北西の風が強く吹いていて引き返してきました。







ここは千畳敷という所です。

少し向うには逆水の地磯が在ってこの北海岸ではチヌやアオリイカのポイントになっています。



昨日釣りに行くつもりが余りの強風に今日に延期したチヌ釣りでしたが、満潮前から下げ潮を釣りましたが餌取りのアタリさえなく、撒き餌切れによりあえなく撃沈でした。

場所は若松の若戸大橋の近くのいつもの場所です。







近場の波戸では未だにボーズを続けています。

どこに居るんでしょうねぇ



きのうの白島は朝8時頃が干潮で釣り始めは下げ潮を釣ります。

場所はかべ島の西でした、釣座は広さもあり平らな老体には優しい所でした。







棚を8mから10mで流すと数投目からアタリがあり40cmほどのチヌを幸先良くゲットです。

それからは下げ潮の間に48cmを頭に6匹のチヌと38cmの尾長が釣れました。

上げ潮になっても潮は右にゆっくりと下げ潮と同じ流れでアタリが判らないままにツケ餌が無くなっていました。

そこで最初の全遊動から3B負荷の半遊動に替えると明確なあたりでメイタを取り込み、続けていきなり消し込むアタリで35cmほどのサンバソウを3匹釣り上げ久しぶりの釣果に一人でにやけていました。

その後は10時過ぎくらいから赤潮が発生してツケエが取られなくなったので、回収までは1時間以上残っていましたが磯を洗い流し船を待つことにしました。







結果は今までの不調を取り戻す釣果に恵まれました。







5月に入れば釣研FGとGFGの北九州支部の大会が待っていますので、どこかめぼしい場所を探しておかなければいけません。



今日は穏やかなと言うより陽が差し出すと暑いくらいの風も無い天気で、海のほうもべた凪の釣りをするには少し静か過ぎるほどでした。

朝4時に出船して最初につけたのは白島のシンボルローソク岩でした、







このローソクに一人降ろして次は私の番で船が着けたのはかべ島の西です。


早速夜釣りの準備を始めますが少しづつ空が明るくなり出したので仕掛けを昼用に作り替え準備が終わる頃にはウキが見えるほどまで明るくなっていました。

目の前には男島がすぐそこに在りました、右端に小さく見えるのが白島の一級瀬の一のハエです。







眠くて頭がボーっとしてきたので今日はここまでです。




朝から天気も良く風も無いようなので釣りに行って来ました。

場所は遠賀郡芦屋町の柏原漁港の地磯になる洞山です。







今日は下げ潮を釣って見ましたがチヌは微笑んではくれませんでした、釣れたのはクジメとサヨリの小型が釣れただけです。












ボーズ街道を走り出して長い事になります。

何時になったら釣れることやら。




カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最古記事
(07/30)
(08/02)
(08/05)
(08/12)
(08/15)
バーコード
ブログ内検索
ページ