釣れないほうが多いような釣りの話と
小さな家庭菜園のことを中心に
色々なことを紹介していきます
昨日の釣りは初めは鶴見を予定していましたが、出港時間の折り合いが付かずに米水津に行くことにしました。
米水津では定刻の午前3時に出港して最初に上がったのは、沖の黒島のウドバナと裏側の洞窟と言う瀬でした。
早速夜釣りを始めましたがビロー下の釣り人が盛んにライトで海面を照らし、それが原因でもないんでしょうが何も釣れずに夜明けとなりました。
暗い内から向かい風とおっつけ潮で意気消沈していたら、明るくなって直ぐに功明丸が来て瀬替わりを提案してくれました。
替わった瀬は後で聞いたところケイサツバエといって、右に東のさらしと
左沖側に沖の作バエと
手前に地の作バエの
中間の奥まった所でした。
釣りを開始した時はまだ上げの潮が左に流れており、潮に乗せて地の作バエのほうに流していくと一投目からアタリがあり、なんと40cmオーバーを仕留めました。
この後は一投ごとにアタリが有りとりあえず6匹をクーラーへ収めました。
この後下げの潮が右に流れ出し餌を取られない状況が続きましたが、2時間ほどするとまた少し左流れで手前に寄せてくる潮になり、またアタリが出るようになりました。
都合32cmから44cmまでを13匹でうち40cmオーバーは6匹と上々の出来でした。
ただ、最近またラインのトラブルが増えてきて、昨日もハリス切れや直結部からの高切れに加え、タモ入れ寸前でのすっぽぬけで7匹を逃してしまいました。
この内のハリス切れは最初10mとっていたハリスが、一匹釣れる度に2mほどがざらざらになっていたので、そのつど切って使っていたハリスの気が付かない所に傷が付いていたんじゃないかと思います。
米水津では定刻の午前3時に出港して最初に上がったのは、沖の黒島のウドバナと裏側の洞窟と言う瀬でした。
早速夜釣りを始めましたがビロー下の釣り人が盛んにライトで海面を照らし、それが原因でもないんでしょうが何も釣れずに夜明けとなりました。
暗い内から向かい風とおっつけ潮で意気消沈していたら、明るくなって直ぐに功明丸が来て瀬替わりを提案してくれました。
替わった瀬は後で聞いたところケイサツバエといって、右に東のさらしと
左沖側に沖の作バエと
手前に地の作バエの
中間の奥まった所でした。
釣りを開始した時はまだ上げの潮が左に流れており、潮に乗せて地の作バエのほうに流していくと一投目からアタリがあり、なんと40cmオーバーを仕留めました。
この後は一投ごとにアタリが有りとりあえず6匹をクーラーへ収めました。
この後下げの潮が右に流れ出し餌を取られない状況が続きましたが、2時間ほどするとまた少し左流れで手前に寄せてくる潮になり、またアタリが出るようになりました。
都合32cmから44cmまでを13匹でうち40cmオーバーは6匹と上々の出来でした。
ただ、最近またラインのトラブルが増えてきて、昨日もハリス切れや直結部からの高切れに加え、タモ入れ寸前でのすっぽぬけで7匹を逃してしまいました。
この内のハリス切れは最初10mとっていたハリスが、一匹釣れる度に2mほどがざらざらになっていたので、そのつど切って使っていたハリスの気が付かない所に傷が付いていたんじゃないかと思います。
日曜日 午前0時には受付もほぼ片付いたので、暫しの休憩の後元猿の三つ子に向けて出発です。
上がった瀬は、元猿湾内にあるクロバエです。
右手前方の遠くには深島が見え
左前方には三つ子島が見えます。
2時30分には夜釣りを始めますが、中アジが一匹釣れただけでクロの気配が無いので4時には仮眠を取り、6時から仕掛けを作り直して薄暗い中での釣り再開でした。
完全に夜が明けると徐々にクロが釣れだして、入れ食いモードに突入しました。
ただし足裏サイズばかりでポツリポツリと30cmオーバーが釣れる状況です。
クロバエでの釣座は
事前情報で右の角がポイントと聞いていたので迷わず確保して一緒に行った仲間にはごめんです。
そして事前情報のもう1つは、今の時期は50cmも夢ではないと言うことでした。
結果としては35cmを頭に30cmクラスが8匹の釣果でした。
使用した瀬渡し船は以前は3隻いた船のうち、常時瀬渡しをしている豊光丸です。
上がった瀬は、元猿湾内にあるクロバエです。
右手前方の遠くには深島が見え
左前方には三つ子島が見えます。
2時30分には夜釣りを始めますが、中アジが一匹釣れただけでクロの気配が無いので4時には仮眠を取り、6時から仕掛けを作り直して薄暗い中での釣り再開でした。
完全に夜が明けると徐々にクロが釣れだして、入れ食いモードに突入しました。
ただし足裏サイズばかりでポツリポツリと30cmオーバーが釣れる状況です。
クロバエでの釣座は
事前情報で右の角がポイントと聞いていたので迷わず確保して一緒に行った仲間にはごめんです。
そして事前情報のもう1つは、今の時期は50cmも夢ではないと言うことでした。
結果としては35cmを頭に30cmクラスが8匹の釣果でした。
使用した瀬渡し船は以前は3隻いた船のうち、常時瀬渡しをしている豊光丸です。
昨日の釣りは私は鶴見に行きましたが、釣り客の多さにびっくりしました。
予約の時に「沖磯は満員だから湾内になるよ」と言われていたので納得して出かけましたが、湾内も満員状態で仕方な鶴見大島の切れ波戸に上がる事にしました。
この切れ波戸は知る人ぞ知る穴場的存在で過去には50cmほどのクロも釣り上げられています。
釣座は大島向きの内側と外海側の両方が狙えます。
昨日は内側と外側を交互に釣りましたが、内側ではアジゴが多く足裏サイズにとどまりました。
外側もアジゴやタカベがいましたが何とか40cmを一匹釣ることが出来ました。
まだまだ小型のクロも多く持ち帰りはこれだけです。
タカベが2匹いますがこれが意外と美味しいらしいのでかみさんと私の二人分を持ち帰りました。
予約の時に「沖磯は満員だから湾内になるよ」と言われていたので納得して出かけましたが、湾内も満員状態で仕方な鶴見大島の切れ波戸に上がる事にしました。
この切れ波戸は知る人ぞ知る穴場的存在で過去には50cmほどのクロも釣り上げられています。
釣座は大島向きの内側と外海側の両方が狙えます。
昨日は内側と外側を交互に釣りましたが、内側ではアジゴが多く足裏サイズにとどまりました。
外側もアジゴやタカベがいましたが何とか40cmを一匹釣ることが出来ました。
まだまだ小型のクロも多く持ち帰りはこれだけです。
タカベが2匹いますがこれが意外と美味しいらしいのでかみさんと私の二人分を持ち帰りました。