釣れないほうが多いような釣りの話と 小さな家庭菜園のことを中心に 色々なことを紹介していきます
[32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42
朝6時に河口に着くと5番と6番だけしか空いてなく、障害物の無い5番に決めました。



今度の震災が起きてから、今迄は開けっ放しだった防潮扉が全部閉まっていました。

朝が早いので静かに開けて、帰るときにはまた閉めて帰ります。

今日は朝早くにスプールを押さえる指を弾いて道糸が出て行くアタリがありましたが、タイミングが悪いのか魚を掛けることは出来ませんでした。

その後はアタリも無く午後1時に納竿としました。


先週は7番で55.5cmが釣れていました。

今日は8番と1番で40cm程度のが1匹づつ釣れていました。
明日は朝一からいつもの遠賀川でチヌ釣りです。




今日釣具屋で聞いた話ですが、今度の震災の影響でアミが高騰するかもしれません。

国産のアミはその殆どが三陸沖で獲れていたそうですが、港も船もそして漁業者達もが失われてしまったそうです。

そんな訳で値上がりは略確実なようです。
今日聞いた情報では、釣研のチヌ釣大会が中止になりそうな雰囲気です。



それに今年から主催メーカーが10社に増えたドリーム・オープン・カップ・磯も中止に向けて進んでいるようです。

昨日申し込みをしたばかりなのにトホホです。

それともう1つ6月に行われる釣研のWFGも中止の話が出ているようです。


G杯もチヌの男鹿予選茅ヶ崎予選会も自粛になっていました、グレの方も男鹿予選が自粛となっています。








仕方ないですね。



今日は朝一番で出かけました。



遠賀川の夜明けです。

それで今日は7番からの竿出しです。




大潮という事で期待していましたが一度のアタリも有りませんでした。


それでも二つ下の5番で釣っていた知人は2匹を仕留めていました、やはり腕の差ですか。

今日の竿は少し古いですが、初代インテッサの0.8号の5.3です。


今年はあまり芳しくない遠賀川のチヌですが、また行くつもりです。



いつもの近場セットです。

明日は新月の大潮です、満潮が10時ぐらいですので朝は早めに出かけます。
今日は午前9時ごろが干潮なので朝はゆっくりと満ちこみに入ってから、お馴染みの遠賀川河口に行ってきました。



釣り座は階段になっているので足場は最高です。



先週は50cm前後のチヌが2匹釣れたそうですが、今日は駄目でした。

大きなボラが一回釣れただけでした。



このビシャゴもやはり去年来ていました。

向うの方に小さく人が見えますがあそこがそのときの釣り座です。



ここから先日の釣り座を見ると



出っ張っている所が土曜日の釣り座です。

潮が引くと



満潮時は荷物を置いている上の茶色く海苔が着いている所まで潮があがって来ます。


最後に苦労して釣り上げた一番大きなクロはしゃぶしゃぶにして頂きました。

そして嬉しかったのはこんな白子を持っていました。



出刃包丁と比べると大きさが分かると思います。

午前10時の見廻りで強風に負け瀬替わりを決め向った先は、ビシャゴ鼻でした。

風は気にならない程度でしたが、今度は右と左からのさらしがひどく釣りにならない状況でした。



右の角に当たったうねりが砕けてさらしとなって押し寄せてきます。



左からも角で砕けた波がさらしとなって、真ん中で右からのさらしとぶつかって沖へと出て行きます。

12時をまわった頃から少しずつ落ち着いてきて、真ん中が静かになりだしました。



波が落ち着いた時に仕掛けを入れさらしの淵の潜る潮に送り込んでいくと、バチバチと指を弾いてクロのアタリです。

最初の一匹は油断していたら右に走られて瀬に張り付かれ、5分くらい待ちましたが出てこないので糸を切るとウキも一緒に流してしまいました。


2匹目は35cmの尾長でタモが届かず波に乗せて上の段までずり上げて、そこから斜面を引きずり上げようとしたらハリスが切れて危うく逃げられる所でしたが、慌ててタモで押さえて波が来た時にうまくタモの中に納まってくれました。

3匹目は44cmを少し強引に浮かせて取り込み、4匹めが45cmでしたがかなりメタボなクロで良く走り回り右の角へ行くので慌てて追いかけ、角の向こう側に回りこまれましたが何とか浮かせることが出来ました。

しかしこれからが大変でした。

タモの所までは8メートルほどあります。

どうしようか迷いましたがクロに元の所まで戻ってもらうことにしました。

格闘の末、何とか角を回りこませて元の所まで戻ってきました。

ですが、これでは終りません、一段と潮が下がりタモが届きません。

大きな波が来た時に目いっぱい手もタモも伸ばして何回かのトライで何とか手にすることが出来ました。

この一匹だけでぐったりです。

結局3匹の釣果で終りました。




昨日の五島の最初の瀬は上五島の平島の名前は分からない所でした。



一番右の平たい所の向こう側です、すぐ横にヘタ黒瀬がある所です。

場所としては良さそうな所でしたが、横からの風が強く釣れるクロは足の裏サイズ以下ばかりでした。




実は去年も2月20日に来ているんです。



昨日の所より島の中央寄りに行った所です。

このときは風も無くよかったんですが。

そういう事でもう少し風の当たらない所へ瀬替わりを決めて見回りの船を待つことにしました。
釣具店に寄ったついでに近くの遠賀川河口によって見ました。

知り合いのグループが釣っていましたがまだ釣果は無いようでした。



外海は波と風がかなり有りましたがこの河口は大丈夫でした。



こうゆう所で50cmオオバーのチヌが釣れるのは嬉しいですね。

過去には57cmも上がっています。


今日は北九州市小倉区の高浜港です。

小倉駅に近い都心部の釣り場です。



ここ 高浜港は春にはミズイカやシーバスが良く釣れます。

ミズイカは昨年には2kgオーバーや3kgオーバーが上がっています。

チヌは数年前までは50cmクラスが上がっていましたが、最近は行っていないので分かりません。

ここは色んな釣りの人が居て、ルアーやエギングにサーフやサビキ釣りの人が居るので、ふかせのチヌ釣りが遣り難くなっています。

トラブルが嫌なので行かないようにしています。
今日は北九州市門司区の白野江周辺を紹介します。

先ずは白野江港の防波堤です。



ここは海底が砂地で秋にはメイタからチヌまで良く釣れます。

時間は朝まずめの満ち込みの満潮前後が良いようです。


次は白野江のポンプ場下の防波堤です。




ここは浅く満潮で竿1本くらいだったと思います。

数は出ないようですが型はチヌクラスが良く出ます。


最後はポンプ場下の防波堤のすぐ横に有る地磯です。





ここも非常に浅くメイタが中心ですが、時期や潮によっては型のいいチヌが出ます。
昨日は良く行く門司区の柄杓田の地磯に行ってきました。



正面25m位のラインがポイントになります。

ですが昨日は餌取のアタリすら有りませんでした。

この場所は行く度に思うんですがゴミの不法投棄がなくなりません。

昨日は洋服がゴミ袋に2袋ありました。



最近になってからこんな看板がありました。



誰も見てなければなんでも有りと言う感じです。

1月30日のWFG支部予選が少し遅い初釣りとなりました。

鶴見のビシャゴに瀬上がりしてあまりの寒さと強風に縮み上がっていましたが、釣りを始めると寒さも気にならなくなりワクワク感でいっぱいでした。

目の前には暫く行ってない先の瀬が見えていました。



1.25号の竿にサンラインのテクニシャン1.5号の道糸で、ハリスはまづめ時を期待してトルネードの1.75号を直結してウキはエイジアの0αで始めました。


対戦が始まってすぐにアタリが有り期待しましたが、残念ながらイズスミでした。

2匹目は少し大きそうでしたがちもとから切れてバラシでした。


3匹目は37cmほどのクロを釣り上げ、後はポツリポツリと釣って3時間の対戦では5匹で終りました。


対戦が終ってやっと朝飯にありつけました。

寒い時はやはり暖かいものがいいですね。




後半はハリスを1.5号にしてハリも4号まで落としてツケエを小さく付けて釣ると幾分アタリが多くなったように思います。

12時を廻ると風が一段と強くなり釣り難くなったので納竿としました。


結局後半も5匹を釣って37cmから32cmをトータル10匹で終ることができました。




二桁の釣果など滅多に無いので幸先の良い初釣りになりました。



土曜日からの雪の為参加できない選手が出て、選手は4人と少ない人数で開催しました。

オブザーバーを含めて8人で朝4時30分に出港です。

5時には磯に着いて試合開始の7時までは暫く仮眠を取りますが、寒波による寒さと廻り込んで来る強風で、できるだけ風の来ない所でうずくまっていました。

磯は、ビシャゴ南で二人ともWFG常連の行徳君と森賀君が対戦です。



私と釣研のY下部長がビシャゴで対戦しました。




試合は7時から10時までの3時間で1時間30分ハーフで交代での対戦です。


結果は私たちのAパートはY下部長が2匹で1.480グラム、私が5匹でジャスト4.000グラムで勝ちました。

Bパートは森賀君が1匹の840g、行徳君が0匹で森賀君が勝ちあがりました。

今年6月のWFG決勝大会は私と森賀君が北九州支部の代表として戦ってきます。

最後に少ない人数でしたが記念写真を撮って解散となりました。

カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最古記事
(07/30)
(08/02)
(08/05)
(08/12)
(08/15)
バーコード
ブログ内検索
ページ