釣れないほうが多いような釣りの話と 小さな家庭菜園のことを中心に 色々なことを紹介していきます
[48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55
今日大分県の三つ子に行ってきました、と言っても昨日の夕方7時の出発です。三つ子には11時過ぎには着いて、船は4時の出船ですから一杯飲んで4時まで寝ています。  個人的にはうねりの心配のある大分よりも、長崎の平戸に夜釣りメインで行きたかった訳ですが、今日の幹事は私ではないので仕方なく従います。  うねりの心配があるので5人で仲良く高バエに上がります、準備が終わるころにはウキも見えるようになり第一投目です、若干速めの潮が右に流れて行き10メートルくらい流したところでアタリです、やはり足裏サイズでした、このサイズを10尾ほどキープして餌木を振ったりクロ釣りに戻ったりしているうちに、満ち潮と共にうねりもだんだん大きくなり11時に船が迎えに来たので本日のつりは終了です。
最初の1時間くらいの釣果です。



最近よく一緒に釣りに行くようになったトモゾーです。
また来月一緒に夜釣りに行きます。


昨日、2008レディースグレで初出場で見事準優勝に輝いた三浦るみ子選手の祝勝会が行われました。彼女の後押しをして下さっている釣研の、楠根社長をはじめ田中釣心さんや、山下部長、山田課長、釣研FGから前会長の礒嶋さん、事業部長で彼女の師匠の行徳さんなどの参加でつりの話で盛り上がりました。
は礒嶋さんと行徳さんに挟まれて、嬉しそうなるみ子さんです。

7日の日曜日は大分県の米水津に行ってきました。
沖の黒島を希望して2時の船を予約して、希望に胸を膨らませて早めに到着して少し仮眠をして2時前に目を覚まして準備を始めたとき船長が起きてきて、沖黒は泊まりの客などで上礁出来る場所がないと言うので仕方なく船長任せで着いたのは横島の7番です。
この7番では、暗いうちから釣っていたTUDA君が明るくなってから際近くで32,3cmのクロを4尾ほど釣り上げていました、私はと言うとミズイカでもとエギを振りまくっていました、TUDA君が釣れていたので私のほうは少し余裕でクロ釣を始めたのですが、時すでに遅く餌取りさえも釣れずだんだん焦ってきます、そんな時釣研FGの事業部長の行徳さんからTELがあり、餌も取られないなら撒き餌をどんどん被せて餌が取られるまで深く探ってみるようにとアドバイスをいただき実行してみるとヒットです、やり取りをしていると何だか違うような?  やはり40cmくらいの赤いブダイでした。  昼過ぎになると船が来て4番が空いたので瀬替わりを打診してきたので、即、船長の厚意に感謝しつつ4番に上礁しました、早速釣りを始めましたが、なんだか3番のほうも釣れてない様子で、天気がいい上に風も無いので暑いし汗が目に入り目が痛いしでテンションが下がっていると、裏のキナル向きで釣っていたTUDA君が、尾長が見えると言うので場所を移動してみると、時々底の方から浮き上がって反転して行く大きな魚影が見えます、でもなんだかクロではないような?  深~く送り込んでなんとかくわせて浮かしてみるとなんとサンノジでした。この辺で気力も限界です、早めに片付けて船を待つことにしました。この日、一緒に竿を出したTUDA君は磯での釣りはまだ4回目くらいで、見事にやられてしまいました、自分が情けないやら原が立つやら最近はへこむことが多いような気がします。



横島4番です。



今回使用した功明丸です。  
船長はいかにも人の良さそうな人です。
  
2日目の9日は宮之浦の磯です。
昨夜からの雨で気分が乗りません、朝6時に地磯の水ヶ浦に上礁です。
ここでは当て潮と強い向かい風で釣りにならず尾上島の南に瀬替わりをしました、この日は昼までの釣りなのであまり時間がありません、しかしここには餌取りがあまり居ないので釣りやすくなんとか30cm弱のクロを数尾釣り上げ2日間の釣りが終わりました。
水ヶ浦ではあまり釣りをやらずに磯の上をウロウロしていたら小さな花を見つけたのでカメラに収めてきました。



バラ科の花でテリハノイバラといいます。
日当たりの良い山野、河原、海岸などに生える落葉低木です。

8日9日で釣研FG事業部の仲間で上五島の野崎島に行ってきました。
一日目の8日は先日のWFGの準々決勝と準決勝で使ったもひとつと言う瀬と、その右側のワンドを挟んだ瀬に別れて上礁しました。   もひとつ瀬は大会の時も良く釣れていた所で今回も最大47cmの口太を頭に、40cmオーバーの尾長も数尾混じって30cmオーバーがかなり釣れていました。  私たちが上礁した瀬でも最初は小型ばかりでしたが、徐々に型も良くなり40cmオーバーの尾長や口太がアタリだし数も結構な数が釣れました、でも私には40cmオーバーは微笑んでくれませんでした、なんとか型のいいクロを選んで釣れる様になりたいものです。

 

5人の釣果ですが台に乗る分だけで後はクーラーの中です。 
決勝戦は昨年と同じ野崎島のひとつ瀬で行われました。
勝ち上がってきたのは、五島支部の吉本さん、昨年準優勝の河野さんを退けて東九州支部の猪熊さん、韓国支部のkimさんを退けて釣研推薦の大分の山本さんの3名で優勝を掛けた戦いが始まりました。



皆さん、名前の知られた実力者ばかりで誰が優勝してもおかしくない所ですが、12時過ぎが満潮のため皆さん苦しい釣りを強いられたようです。
結果は山本選手、5尾 3.5kg、吉本選手、8尾、5.2kg、猪熊選手、13尾、7.15kgで猪熊選手が優勝致しました。



落ち着いたやり取りで取り込むところです、それにしても姿勢がいいですねぇ。



皆さんお疲れ様でした。

準決勝は準々決勝で2連覇中の大分の池永さんを退けて五島支部の吉本さんと、リーグ戦では敗れたもののワイルドカードでトーナメント戦に進み、準々決勝で延岡支部の河井さんを退けて勝ち上がってきた長崎県北支部の湯川さんとで同じく、もひとつ瀬で対戦となりました。
序盤では両者共にポツリポツリとアタリを捉えて釣り上げていましたが、次第に湯川さんのアタリが遠のき吉本さんの独り舞台のようになってしまい、結果5尾の3.15kg対12尾の9.75kgというトリプルスコアで吉本さんが決勝戦へと駒を進めました。



尾長を釣り上げ嬉しそうな笑顔です。
勝ちが決まった時、数年前に大病を患いそれを克服し、それに対する褒美だと嬉しそうに話していました。
1日目で負けてしまったので事業部員でもある私は2日目はスタッフとして参加します。準々決勝では京築支部の片山さんと韓国支部のkim jong wooさんの審判をしました。
場所は上五島の野崎島のもひとつと言う瀬で始まりました、前半戦は片山さんが快調に数を稼いでいきましたがkimさんも負けじとこちらは型のいい尾長を釣り上げ追い上げていきます、後半戦に入りクロの型も少し良くなって互いにポツリポツリと数を重ねていきます。
2時間を戦い検量の結果、片山さん8尾に対しkimさん4尾でしたがここでドラマが生まれました、片山さん8尾で4.36kgに対しkimさん4尾でなんと4.36kgとなり同重量ということで1尾の長寸勝負になり42.5cmと41.5cmでkimさんの勝ちが決定しました。
kimさん次は大分の名手山本伸二さんと対戦です。この対戦の写真を撮ってなかったので1日目の宮之浦の朝日を見てください。

8日のリーグ戦では1回戦で山口支部の山本さんと高島のカブシマで対戦でした、280g対810gで負けました。  2回戦は東京支部の石井さんと尾上島の西の北よりの角で対戦です、この場所は一回釣りをしたことがあるので私のほうが有利なんですが、前半の私の釣り座は手前に寄せてくる潮でお手上げでした、その間に相手に釣られて565g対1520gで負けました。  3回戦は福岡支部の園田さんとモトバン横で対戦です、2回の負けで落ち込んでいましたが660g対565gの僅差でなんとか勝つことが出来ました。  
リーグ戦全体では場所むらもありましたが釣っている人はよく釣っていました、1回の対戦の2時間で最高に釣った方は広島支部の岩本さんの7.620グラムでした、又トータルでは10キロオーバーが3人いて最高は延岡支部の河合さんの13キロでした。



リーグ戦が終了して全員で高島のモトバンで記念写真を撮り1日目の戦いが終わりました。
6月8日 WFG(ワールド フィッシング ガイア オブ グレ)のリーグ戦が行われました。
実は先ほどから詳しく書いていましたがミスで全部消してしまいました、と言うことで今日は簡単に結果だけの報告にいたします。







と 云う風になっております。私は、丸銀丸の3組で戦いました、花が付いている人が9日のトーナメントに進んだ人たちです。
続きは明日に、と思っております。
25日の日曜日は平戸島の宮之浦に行ってきました、大分方面に行く予定が南よりの風が2,3日前から吹いていてうねりが出るだろうとの判断で宮之浦に変更したわけで、後、今回は4人での釣行で内二人は磯の経験が浅いということで安全なほうにしたわけです。
予約の電話をした時は、ぼちぼちだという返事であまり期待はせずに、やるだけやってみようと朝4時に荷物を船に積み込みいざ出発です。
最初の瀬は頭ヶ島のまんじゅうに上がりました、朝も早いというのに宮之浦名物のスズメダイが元気良く撒餌を追いかけています、まぁ数の多いこと、でもある程度は撒餌で分離できていたと思います。ですが釣れたのはあらかぶとベラとコッパグロだけです、10時に船が来たので即瀬替わりです。  次に上がったのが尾上島の水道です、目の前に平瀬が見えます、ここでは最初は川のように流れていましたが、なんとか足の裏サイズを連発させましたが型は良くなりません、潮が緩んでくるとまたもや餌取のお出ましです、納竿の4時まではポツリポツリと拾って行きましたが今日はクラブの定例会ですので点数の付く5尾をクーラーに収めて終了です。



尾上島の水道です



向こうが平瀬です。釣っているのが磯は始めての一平君です。
来週は釣りは休んで8日、9日はWFGです今回は選手として出場です。
今日はGFG北九州支部のチヌ釣り大会が北九州、関門一帯で開催されました。 今日は前々から一度行ってみたかった門司区の柄杓田の地磯に行ってきました。 ここは満潮時でも二ヒロ位しかなく、それに広い範囲でシモリがあるので一ヒロ位のタナで釣ることになります、したがって潮が引くと釣りになりません。  結果としては、満潮の8時頃にアタリを捉え41.7cmを釣り上げました。その後はアタリも無く潮が引いてきたので、11時に釣りを止め磯の上を洗い流して検量場所に帰り時間も早いので昼寝をして皆の帰りを待ち、いよいよ検量ですが魚が出てきません、検量に出されたのは私の41.7cmと後一人30cmくらいのメイタだけでした、例年50cmが出てくるのですが今年はラッキーな年になりました。



優勝したチヌと今日の釣り座です。

3日の日が暮れてから霧が発生しだして一時は10メートル先が見えないくらいに深い霧になる事もありました。そんな時に今回一番のクロが微笑んでくれました、家に帰り検寸器で正確に測ると49.3センチありました、魚を〆てから14時間くらいたっているので50cmは超えていたと思います。今までの自己記録が49cmだったので久々に記録更新です。記念に港で記念撮影です。



夜明けは薄く霧に煙る中、宮之浦の山の向こうからの朝日に照らされた、雲と飛行機雲できれいな景色を見せてもらいました。




3日から4日に掛けて長崎県平戸市の宮之浦に夜釣りに行ってきました。
平戸のスーパーで食料を買ってもちろんビールも買って気分は遠足です。
午後4時ごろ港のすぐ目の前の中ノ島のいつもの砂つきに上がりました、丸銀丸の船長の止めておいたほうがいいと云うのも聞かずに予定どうり上礁です。



この砂つきは瀬が低く満潮になるとなります。



釣果のほうは明るいうちに足の裏から30cmのクロを数尾釣りあげ日が暮れて暫くは何も釣れません、その後30cmくらいのイサキを2尾釣って11時ごろ相棒のトモゾーが43センチくらいのクロを釣り上げたので場所をクロの本命ポイントに変わり、暫くして小さなアタリがあり合わせると生体反応はあるけど暴れたりせず重いだけで浮かせてから慌てたように逃げ回り始めました、ようやくタモに収め見てみると大きくてびっくりです、メジャーを当てると50cmはありそうです。 この後トモゾーが45cmのチヌを追加して朝までこれといったアタリも無くなり納竿です。が今回の釣果です。





今回私たちが乗ったキリシマ渡船です、この他に矢吹渡船、太公望渡船、岸田渡船を使用しました。ここの船は少し変わっていて、ホースヘッドが油圧で上下に動くようになっています。

 

下に下がるごとに階段状になって行き楽に瀬上がり出来るようになっています、ただ少し幅が狭いので荷物の移動がしにくいようです。
釣りを終えて本部に帰ると岡山のスタッフの方たちがタコ飯とトン汁を振舞ってくれ大変おいしく頂きました。



10位までの順位表です。



カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最古記事
(07/30)
(08/02)
(08/05)
(08/12)
(08/15)
バーコード
ブログ内検索
ページ