釣れないほうが多いような釣りの話と 小さな家庭菜園のことを中心に 色々なことを紹介していきます
[3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9
私が勤める会社の裏の風景です、ビニールシートでできた家があります。かなり大きくて窓なんかもちゃんとあります、ホームレスと云うんでしょうか、電気も水道もないけど立派な家です。
でもここは市が管理する緑地帯のはずなんですけど何も言われないんですかねぇ?  というより市は何の対策もしないんでしょうか、もうかなりの年月になります。

先日の航空自衛隊芦屋基地の航空際の写真が良くなかったので、昔の写真を引っ張り出して見ました。



ピントは少し甘いですが、天気がよければきれいに撮れます。



来年また挑戦してみようと思っています。


これは十字架の塔といって、戦時中、まだ日本軍が勝っていた時に捕虜となった、アメリカ人、イギリス人、オランダ人が私の住んでいる水巻町の炭鉱の坑内で採炭作業をさせられてなくなった方の慰霊碑です。 真ん中の小さい銅版は、この炭鉱で亡くなったオランダ兵の名前などが書かれています、左右の大きな銅版には、日本全国で亡くなったオランダ兵の名前などが書かれています。
1985年に、当時捕虜として捕らわれていたドルフ・ウインクラー氏が来町してから交流が始まり、今でもオランダから供養に来たり、中学の生徒たちはお互いにホームステイなどをして交流を深めているそうです。

今から東京へ向けての離陸のため滑走路へのランディング中です。




空港への連絡橋です



この橋を渡ってすぐのところで釣りをしていました。
今は釣りをしても大目に見てもらっていますが、やはりゴミが目立っていましたこのまま行くと釣り禁止はやもうえない状況です。
自宅からすぐの所に在る、明神ヶ辻山の砲台跡です。若い人たちは何と呼んでいるかは分かりませんが、私たち年配の人たちは、戦時中高射砲台が有った事から陣地山と呼んでいます。
は草が生えてよく分かりませんがその砲台跡です。



ここは公園になっていて展望台もあります。



展望台の下には地元の古い民話を書いた碑が並んでいます。


近くの小さな山の頂上にある展望台のイチョウの葉がわずかながら色付いてきたようです。

今日はすぐ近くの航空自衛隊芦屋基地で、航空際が行われました。
朝から家のすぐ上を、ジェット機が飛び交ってうるさくて話も出来ません。買い物に行ったついでに遠賀川の土手で、ブルーインパルスが来るのを待って、(2時間位)デジカメで撮ってみましたが、こんなものでした。



やはり望遠と感度のしっかりした物でないとうまく撮れません。
仕事で残業をしての帰りがけの空の様子です。



月と夕日に染まる雲です、ただそれだけです。
ほぼ1週間ぶりの青空です。



この1週間は曇りや雨のせいで気温も下がり仕事は遣り易かったけど、また暑さが戻ってくるようで、長期予報では9月10月は残暑が厳しいと言ってました。

今日の夏の暑さを増幅させるような空です。



今から庭の草むしりです。
日曜日の釣りからの帰り、山国川を過ぎた辺りから夕日が雲に反射して黄金色に輝いていました、1枚とっておきたかったのですが町並みの建物やら電信柱に電線と邪魔なものが多かったので、いいポイントが見つかるまで車を走らせて椎田道まで来た時に山陰から見える場所があったので最後のチャンスと、パチリと撮ったのがです。

7月5日 米水津に向かって芦屋の末松釣具センターを出発してすぐの夕焼けがきれいだったので1枚パチリ。

今回私が上がった磯は、瀬戸大橋のすぐ横の小さな島でした。
少し大気が霞んでいましたが、大橋は良く見えました。
が岡山から椻石島に架かる下津井瀬戸大橋です。



が椻石島から与島に架かる椻石島橋と岩黒島橋です。



が与島から香川県の坂出に架かる北備讃瀬戸大橋です。
でも殆ど見えてないですね。



釣研のキャンペーン釣行の帰り家の近くまで来た時、道路横の農道にたくさんの鯉のぼりが並んでいました。

日暮れが近かったので写りが少し悪いですが


会社への行き帰りに通る桜並木です、月曜日に撮影したものですが、今日の雨と風で桜吹雪が舞っていました。



家の近くを流れる遠賀川の土手の菜の花です。



同じく遠賀川の土手に咲くつくしです、3月だと白いビニール袋を持った人たちが、つくしを採っている風景が見れますが4月に入るとさすがにつくしも残ってないですね。

カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最古記事
(07/30)
(08/02)
(08/05)
(08/12)
(08/15)
バーコード
ブログ内検索
ページ