忍者ブログ
釣れないほうが多いような釣りの話と 小さな家庭菜園のことを中心に 色々なことを紹介していきます
[8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

13日の釣りは高波と強風のため1日延ばすことにしました。
ということで今日はお気に入りのハリの紹介をして見ます。


GFGの会員ですがハリはオーナーの剣華グレを使っています。
剣華グレが出てくるまでは、がまかつの口太グレや寒グレを使っていましたが、スッポヌケが多かったんですね、ですがこの剣華グレを使い出してからスッポヌケがほとんど無くなったんですね、そんなこんなで、いま一番信頼が置けるハリです。もちろん、がまかつ、のハリも状況に応じて使っています。



あわせ尾長はあさいちばんのときにつかっています。



は上ががまかつのクロマルチで、下がオーナーの剣華グレです、どちらも6号です。
私のハリの使い方は、朝一番の夜が明け始めた頃は、7号を使います。
それで朝マズメを釣り、食いが悪ければ6号に落とします、さらに悪ければ5号まで落とします、4号以下を使うのは、夏から秋にかけて小型のクロが多くなる時期です。とはいっても全然使わないわけではなくごく偶に使うこともあります。






PR
昨日からの連休で夜釣りに行く予定が、台風のため中止になり
何か書けると思っていたのに残念。
しかたがないので自分の部屋でも見ていただきましょうか
写真は道具を作るための作業机です、上にあるのはウキ等を作る
旋盤です、すべて手作りですそれと上にある蛍光灯も手作りです。

↓はがん玉を広げたり、ハリスからはずすときに使います。
私の周りにも腰の悪い人がたくさんいますが、
これは日本人の特徴でしょうかねぇ。
そこで釣りに行ってツケ餌をとるときいちいちしゃがむのが
つらいので、こんなものを作ってみましたがどんなもんですかねぇ。




角に取り付けるので倒れなくていいですよ。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最古記事
(07/30)
(08/02)
(08/05)
(08/12)
(08/15)
バーコード
ブログ内検索
ページ
忍者ブログ [PR]