釣れないほうが多いような釣りの話と
小さな家庭菜園のことを中心に
色々なことを紹介していきます
きのうの白島は朝8時頃が干潮で釣り始めは下げ潮を釣ります。
場所はかべ島の西でした、釣座は広さもあり平らな老体には優しい所でした。
棚を8mから10mで流すと数投目からアタリがあり40cmほどのチヌを幸先良くゲットです。
それからは下げ潮の間に48cmを頭に6匹のチヌと38cmの尾長が釣れました。
上げ潮になっても潮は右にゆっくりと下げ潮と同じ流れでアタリが判らないままにツケ餌が無くなっていました。
そこで最初の全遊動から3B負荷の半遊動に替えると明確なあたりでメイタを取り込み、続けていきなり消し込むアタリで35cmほどのサンバソウを3匹釣り上げ久しぶりの釣果に一人でにやけていました。
その後は10時過ぎくらいから赤潮が発生してツケエが取られなくなったので、回収までは1時間以上残っていましたが磯を洗い流し船を待つことにしました。
結果は今までの不調を取り戻す釣果に恵まれました。
5月に入れば釣研FGとGFGの北九州支部の大会が待っていますので、どこかめぼしい場所を探しておかなければいけません。
場所はかべ島の西でした、釣座は広さもあり平らな老体には優しい所でした。
棚を8mから10mで流すと数投目からアタリがあり40cmほどのチヌを幸先良くゲットです。
それからは下げ潮の間に48cmを頭に6匹のチヌと38cmの尾長が釣れました。
上げ潮になっても潮は右にゆっくりと下げ潮と同じ流れでアタリが判らないままにツケ餌が無くなっていました。
そこで最初の全遊動から3B負荷の半遊動に替えると明確なあたりでメイタを取り込み、続けていきなり消し込むアタリで35cmほどのサンバソウを3匹釣り上げ久しぶりの釣果に一人でにやけていました。
その後は10時過ぎくらいから赤潮が発生してツケエが取られなくなったので、回収までは1時間以上残っていましたが磯を洗い流し船を待つことにしました。
結果は今までの不調を取り戻す釣果に恵まれました。
5月に入れば釣研FGとGFGの北九州支部の大会が待っていますので、どこかめぼしい場所を探しておかなければいけません。
この記事にコメントする