釣れないほうが多いような釣りの話と 小さな家庭菜園のことを中心に 色々なことを紹介していきます
[1708]  [1707]  [1706]  [1705]  [1704]  [1703]  [1702]  [1701]  [1700]  [1699]  [1698
昨日は米水津に行った訳ですが何とのっけから大ポカをやらかしました。

船は午前3時の一便を予約していたので夜釣りをするつもりで2号の竿に仕掛けを組んでいたんですが、その竿を竿立てに戻していたので持って行くのを忘れてしまいました。

仕方なく昼釣り用の1.25号の竿に1.75号のラインでの夜釣りになりました、まぁ さいわい?にも夜釣りでは何も釣れませんでしたけどね。

夜が明けて仕切り直しての朝マヅメはまだ上げ潮が残っていましたが何の反応もなく、潮の替わりはなに深~く深く入れて流していた仕掛けが少し張ったので合わせてみるとこの日の初ヒットです。

重い底走りをする大物の予感がしましたが、遠投の上深く流していたのでなかなか寄ってこなくて、やっとの思いで取り込んだのは思ったほどでもない43㎝のメタボな口太グロでした。

下げ潮になってからはぼちぼちアタリはありますが、すっぽ抜けやエサ取りのサンノジであったりと退屈しない釣りでしたが、11時前から風が出てその風がだんだん強くなりひじょーに釣りづらくなってきました。

この日上がったのは沖黒のケーサツバエという瀬ですが、周りを東のサラシや沖の作バエ、地のサクバエに囲まれた私のお気に入りの瀬の一つです。





このケーサツバエのポイントは真ん中にある地の作バエの方を向いた20mから30m先の所になります。

風はこの地の作バエと沖黒本島の間から吹きつけて来るので、撒き餌が飛ばないうえにコントロールも定まらず苦戦を強いられます。

昼を過ぎた1時頃から風は時々緩んできて釣り易くはなりますが、今度は潮行きが悪く辛抱の釣りですが2時30分を過ぎた頃から徐々に本来の潮行きになってきまして、2時40分に又ラインが少し張ってきたので合わせると乗ってきました。

しかしこの魚がとんでもない引きで、ドラグをジージー鳴らしてどんどん沖の方に走っていき、何もすることが出来ずに高切れでウキごと持って行かれました。

回収が4時なのでまだ時間は残っていましたが集中力も途切れたのでこれで止めることにして釣り座を洗い流して道具を纏めることにしました。

大分県南は全体に喰い渋っていると聞きましたけど、まだまだ場所によっては良い釣果の出る所も有るように思いました。

とは言いながらこの日の私の釣果はご覧の通りの貧果です。






それでも、今シーズンは殆んどの釣行で良いサイズのクロを釣っているので満足しています。

これからはチヌですかね。






この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最古記事
(07/30)
(08/02)
(08/05)
(08/12)
(08/15)
バーコード
ブログ内検索
ページ