忍者ブログ
釣れないほうが多いような釣りの話と 小さな家庭菜園のことを中心に 色々なことを紹介していきます
[2327]  [2326]  [2325]  [2324]  [2323]  [2322]  [2321]  [2320]  [2319]  [2318]  [2317
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

朝晩は少し寒く感じる様になってきたので今日は温かいスープにしました。



鶏手羽中と長ネギと干しシイタケ、干しエビ、干しナツメ、エリンギ,クコの実を土鍋に入れ1時間蒸して出来上がりです。











今から蒸します。



体にいい薬膳スープです。



中でも干しナツメは


新鮮なナツメは、ビタミンCに優れている。
カリウムの含有量も多い。
乾燥ナツメは、エネルギーが高い。
カリウムの含量が非常に多く、マグネシウムも多い。
熟した実を4~5日干し、20~30分蒸し、再び日干しし、乾燥させたものを、大棗(たいそう)といい、生薬のひとつ。
小児の夜泣き、風邪やひきつけ、胃けいれんの鎮痛、精神安定剤として不眠症やヒステリーによい。
緩和、鎮静効果があり、他の薬の作用をおだやかにするので他の生薬と配合した漢方薬が多い。利尿作用もある。

大棗を細かく切り、ホワイトリカーとグラニュー糖を加えいれ2ヶ月以上冷暗所においておくと大棗酒(たいそうしゅ)という果実酒ができる。滋養、強壮に。不眠症にもよい。




と 体に良い物ばかり入っています。







PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最古記事
(07/30)
(08/02)
(08/05)
(08/12)
(08/15)
バーコード
ブログ内検索
ページ
忍者ブログ [PR]