釣れないほうが多いような釣りの話と
小さな家庭菜園のことを中心に
色々なことを紹介していきます
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年のイカ釣りでした。
今の時期はイカも深場に落ちていくので、かなり沖まで船を走らせるだろうなと思っていましたが
一時間三十分ほどでポイントに着き、波も無く快適に釣りをさせていただきました。
水深91mでタナは底から10m上を釣るように教えてもらい、皆さんは竿2本出しで
電動リールでバンバンイカを掛けて行きますが、私は手釣りで80mをえっちらほっちらと
糸を手繰って、手返しの悪い釣りになりました。
よって今朝は腰痛と肩の張りで湿布を4枚も張る始末です。
今回の釣りをセッティングして頂いた門田さんも非常に気を使っていただいて、自分で
釣ったイカを持ってきてくれたり、他の方たちも良い人ばかりで楽しい釣りが出来ました。
釣果としては最初に沖漬けを確保して
都合 頂いた分も含めて何とか3桁に達したようです。
さぁ 次からはクロの便りも聞こえてきだしたので磯ですね。
今の時期はイカも深場に落ちていくので、かなり沖まで船を走らせるだろうなと思っていましたが
一時間三十分ほどでポイントに着き、波も無く快適に釣りをさせていただきました。
水深91mでタナは底から10m上を釣るように教えてもらい、皆さんは竿2本出しで
電動リールでバンバンイカを掛けて行きますが、私は手釣りで80mをえっちらほっちらと
糸を手繰って、手返しの悪い釣りになりました。
よって今朝は腰痛と肩の張りで湿布を4枚も張る始末です。
今回の釣りをセッティングして頂いた門田さんも非常に気を使っていただいて、自分で
釣ったイカを持ってきてくれたり、他の方たちも良い人ばかりで楽しい釣りが出来ました。
釣果としては最初に沖漬けを確保して
都合 頂いた分も含めて何とか3桁に達したようです。
さぁ 次からはクロの便りも聞こえてきだしたので磯ですね。
PR
この記事にコメントする