忍者ブログ
釣れないほうが多いような釣りの話と 小さな家庭菜園のことを中心に 色々なことを紹介していきます
[3162]  [3161]  [3160]  [3159]  [3158]  [3157]  [3156]  [3155]  [3154]  [3153]  [3152
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

6日土曜日は角田師匠の退職に伴い、米水津にて慰労のプチ大会を行いました。



16名の方が参加で師匠の人柄がうかがえます。



朝はゆっくりと5時出船で次々とみんなを降ろして行き、私は若い谷君とトリノスに上がりました。



しかしウネリにより釣れそうな場所は立つことが出来ません、仕方なく安全な所からの竿出しです

が、ウネリによるサラシで仕掛けと撒き餌の同調が出来ずしばしの仮眠となりました。



仮眠明け潮が下がっていたので先端にバッカンを運んだら、功明丸の船長からのTELで瀬替わりをし

て、次に上がったのは横島のタカバエです。



ここは良さそうな感じでしたがやはり状況は変わらず・・・・しかし指を弾き竿ごとひったぐるア

タリに目が覚め、張り出し根の周りを攻めていたため慎重に、かつ強引にやり取りして根から

引き出しますが、何かクロとは違うような、右に左に逃げる魚をなんとか引っ張り出し浮かせたの

は40㎝はありそうな石鯛でした。



しかし、1回目のタモ入れに失敗し2回目のタモ入れの前にハリのチモトからぷっつん・・・・・

その後もクロは釣れず、納竿時間が迫る中谷君が40㎝はありそうなクロを釣り上げ

ニッコリしていました、でも私の心の中は複雑でした。



そんな訳で今日は完全ボーズでした。



しかし16名の参加の中2匹の検量に出したのは12名方でした。



そんな中でのトップ3はこの方達です。









何時ものように写真を撮るのを忘れてました、何とかしたいと思っています、

今日はこの辺で。







PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最古記事
(07/30)
(08/02)
(08/05)
(08/12)
(08/15)
バーコード
ブログ内検索
ページ
忍者ブログ [PR]