釣れないほうが多いような釣りの話と
小さな家庭菜園のことを中心に
色々なことを紹介していきます
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
21日午後10時に門田師匠、長野さんと待ち合わせ、長野さんの車で米水津へ向かいます。
待合室で仮眠をとった後、4時過ぎから受付が始まり瀬割りの順番が決まります。
私は12番で同礁者は乙藤さんでした。
親しみやすい好青年でした。
釣りの方は、半誘導から始め全誘導に替えまた半誘導に戻し、最後は5Bの半誘導に替え
、それで釣れたのがこの赤ブー1匹だけでした。
歯が少しばかり汚れていたので、歯磨きをするように言って逃がしてあげました。
14時納竿後港に帰り検量です、17名中11名が検量しました。
結果、優勝は徳光さん
2位が片村さん
3位が高園さん、でした。
今回は本部からの要請で集合写真や入賞者の写真はありません。
しかし、1週間以上うねりが取れず、そんな中でも釣り客は多く場所を確保するのが大変でし
た、私は6番目の瀬上がりでしたが港を出てから瀬上がりするまでに1時間かかりました。
釣果はいまいちでしたが、何事もなく全員が無事家路につかれたのが何よりでした。
PR
待合室で仮眠をとった後、4時過ぎから受付が始まり瀬割りの順番が決まります。
私は12番で同礁者は乙藤さんでした。
親しみやすい好青年でした。
釣りの方は、半誘導から始め全誘導に替えまた半誘導に戻し、最後は5Bの半誘導に替え
、それで釣れたのがこの赤ブー1匹だけでした。
歯が少しばかり汚れていたので、歯磨きをするように言って逃がしてあげました。
14時納竿後港に帰り検量です、17名中11名が検量しました。
結果、優勝は徳光さん
2位が片村さん
3位が高園さん、でした。
今回は本部からの要請で集合写真や入賞者の写真はありません。
しかし、1週間以上うねりが取れず、そんな中でも釣り客は多く場所を確保するのが大変でし
た、私は6番目の瀬上がりでしたが港を出てから瀬上がりするまでに1時間かかりました。
釣果はいまいちでしたが、何事もなく全員が無事家路につかれたのが何よりでした。
この記事にコメントする