釣れないほうが多いような釣りの話と
小さな家庭菜園のことを中心に
色々なことを紹介していきます
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年は初めて五島での予選に参加して、NFC海遊で中五島の佐尾鼻灯台の近くの三ツ瀬(たぶん)という瀬に上がりました。
この瀬は非常に足場が悪く大変緊張しました。

第1ラウンドは左上の尖っている所の向こう側からの釣りでした。
試合が始って1時間くらいは30cmまでの尾長がぼちぼち喰ってきましたが、日が昇り始め逆光になったのでウキを替えてみたんですがこれが良くなかった様で、アタリが出なくなり隣で釣っている対戦者がポツリポツリと釣り上げ行くのを見てかなり焦っていたのを感じていました。
第2ラウンドは餌取りも増えてきて焦る気持ちを引きずったままでボウズでした。
第3ラウンドでは最初の仕掛けに戻して何とか2匹釣り上げましたが時すでに遅くWスコアでの敗退でした。
この瀬は全体に傾斜していて斜度は30度くらいあったようです。

向うにあるクーラーの先が第3ラウンドの釣り座です。

今回お世話になった海遊です。
この瀬は非常に足場が悪く大変緊張しました。
第1ラウンドは左上の尖っている所の向こう側からの釣りでした。
試合が始って1時間くらいは30cmまでの尾長がぼちぼち喰ってきましたが、日が昇り始め逆光になったのでウキを替えてみたんですがこれが良くなかった様で、アタリが出なくなり隣で釣っている対戦者がポツリポツリと釣り上げ行くのを見てかなり焦っていたのを感じていました。
第2ラウンドは餌取りも増えてきて焦る気持ちを引きずったままでボウズでした。
第3ラウンドでは最初の仕掛けに戻して何とか2匹釣り上げましたが時すでに遅くWスコアでの敗退でした。
この瀬は全体に傾斜していて斜度は30度くらいあったようです。
向うにあるクーラーの先が第3ラウンドの釣り座です。
今回お世話になった海遊です。
PR
この記事にコメントする