釣れないほうが多いような釣りの話と
小さな家庭菜園のことを中心に
色々なことを紹介していきます
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
土曜日からの雪の為参加できない選手が出て、選手は4人と少ない人数で開催しました。
オブザーバーを含めて8人で朝4時30分に出港です。
5時には磯に着いて試合開始の7時までは暫く仮眠を取りますが、寒波による寒さと廻り込んで来る強風で、できるだけ風の来ない所でうずくまっていました。
磯は、ビシャゴ南で二人ともWFG常連の行徳君と森賀君が対戦です。

私と釣研のY下部長がビシャゴで対戦しました。

試合は7時から10時までの3時間で1時間30分ハーフで交代での対戦です。
結果は私たちのAパートはY下部長が2匹で1.480グラム、私が5匹でジャスト4.000グラムで勝ちました。
Bパートは森賀君が1匹の840g、行徳君が0匹で森賀君が勝ちあがりました。
今年6月のWFG決勝大会は私と森賀君が北九州支部の代表として戦ってきます。
最後に少ない人数でしたが記念写真を撮って解散となりました。

オブザーバーを含めて8人で朝4時30分に出港です。
5時には磯に着いて試合開始の7時までは暫く仮眠を取りますが、寒波による寒さと廻り込んで来る強風で、できるだけ風の来ない所でうずくまっていました。
磯は、ビシャゴ南で二人ともWFG常連の行徳君と森賀君が対戦です。
私と釣研のY下部長がビシャゴで対戦しました。
試合は7時から10時までの3時間で1時間30分ハーフで交代での対戦です。
結果は私たちのAパートはY下部長が2匹で1.480グラム、私が5匹でジャスト4.000グラムで勝ちました。
Bパートは森賀君が1匹の840g、行徳君が0匹で森賀君が勝ちあがりました。
今年6月のWFG決勝大会は私と森賀君が北九州支部の代表として戦ってきます。
最後に少ない人数でしたが記念写真を撮って解散となりました。
PR
この記事にコメントする