釣れないほうが多いような釣りの話と
小さな家庭菜園のことを中心に
色々なことを紹介していきます
昨日の鶴見での釣りはWFGの支部の代表を決める大会でした。
しかし 各地区からの参加が少なく寂しい大会になりました。
北九州支部からは二人の代表が本選に行けますが、まず一人目は辛うじて私に決まりましたが、二人目は延長戦の末、釣研地区の新君が決まりました。
当日は半島のテッポウを予約していましたが、風とうねりにより大島のダン鼻の奥の方に上がりました。
ここでは私が46㎝を釣って代表の座を勝ち取りましたが、後が続かず風向きも変わって釣りづらくなってきたので瀬替わりをして半島側の大久保尻にて試合続行となりました。
大久保尻では開始早々に新君が35㎝を釣り上げ二人目の代表に決まりました。
その後私が32㎝を追加しましたが終わってみればその日釣れたクロは4人で3匹と云う貧果に終わりました。
それでもオブザーバーとして参加していた前FG会長の礒嶋さんは50㎝に届きそうな大型を始めに数釣っていました、話を聞くと殆んどが磯際で喰って来たとか。
話は変わりまして、礒嶋さんの釣ったクロは白子を出しているのが居たとかで私も期待をしていましたが私の釣ったクロはまだまだの状態でした。
胃袋の中を見てみると沢山の沖アミと麦が少し入っていました。
次は去年は行けなかった五島に行きたいですね。
しかし 各地区からの参加が少なく寂しい大会になりました。
北九州支部からは二人の代表が本選に行けますが、まず一人目は辛うじて私に決まりましたが、二人目は延長戦の末、釣研地区の新君が決まりました。
当日は半島のテッポウを予約していましたが、風とうねりにより大島のダン鼻の奥の方に上がりました。
ここでは私が46㎝を釣って代表の座を勝ち取りましたが、後が続かず風向きも変わって釣りづらくなってきたので瀬替わりをして半島側の大久保尻にて試合続行となりました。
大久保尻では開始早々に新君が35㎝を釣り上げ二人目の代表に決まりました。
その後私が32㎝を追加しましたが終わってみればその日釣れたクロは4人で3匹と云う貧果に終わりました。
それでもオブザーバーとして参加していた前FG会長の礒嶋さんは50㎝に届きそうな大型を始めに数釣っていました、話を聞くと殆んどが磯際で喰って来たとか。
話は変わりまして、礒嶋さんの釣ったクロは白子を出しているのが居たとかで私も期待をしていましたが私の釣ったクロはまだまだの状態でした。
胃袋の中を見てみると沢山の沖アミと麦が少し入っていました。
次は去年は行けなかった五島に行きたいですね。
今年の初釣りは米水津です。
上がったのは地の黒島のハナレです。
夜が明ける頃はそれほど風は強くなく、ただうねりはまだ強く瀬の両側からサラシがぶつかり合う状態でした。
東の空からはこの日の大漁を予感させる大きな朝日が昇り始めましたが、
先ずは今年一年の安全釣行を祈願してお神酒を供えて手を合わせました。
さて 釣りの方はと云いますと、前日からのうねりで瀬の正面はサラシにより潮が安定しない釣り難い状態でした。
10時頃には船が見廻りに来るので瀬替わりを考えて荷物を纏めて船からの連絡が来るまで釣りをしていたところ、30㎝のクロが続けて2匹釣れたのですが、やはり風が強くなり出し時々正面からも吹き付けるようになってきたので、瀬替わりをするつもりでいましたが船からの連絡では風はどこも厳しいというので仕方なくこのまま釣りをする事にしました。
11時位からは風も爆風になり立って居るのもやっとの状態になったので暫く風裏の割れの中で休むことにし、午後1時からの上げ潮に期待して仮眠をとりました。
午後1時から釣りを再開しますが風もうねりも余り変わりなく、仕掛けが表層のサラシに流され潮の流れに乗った時には撒き餌と大きく離れてしまい、付け餌もそのまま戻って来ていました。
結局クロは追加できませんでしたが、千畳敷や風やうねりの影響の少ない所に上がった人は40オーバーを数釣っている人も居ました。
26日は釣研のWFGの北九州支部の予選会があるので対策を考えて臨みたいところです。
上がったのは地の黒島のハナレです。
夜が明ける頃はそれほど風は強くなく、ただうねりはまだ強く瀬の両側からサラシがぶつかり合う状態でした。
東の空からはこの日の大漁を予感させる大きな朝日が昇り始めましたが、
先ずは今年一年の安全釣行を祈願してお神酒を供えて手を合わせました。
さて 釣りの方はと云いますと、前日からのうねりで瀬の正面はサラシにより潮が安定しない釣り難い状態でした。
10時頃には船が見廻りに来るので瀬替わりを考えて荷物を纏めて船からの連絡が来るまで釣りをしていたところ、30㎝のクロが続けて2匹釣れたのですが、やはり風が強くなり出し時々正面からも吹き付けるようになってきたので、瀬替わりをするつもりでいましたが船からの連絡では風はどこも厳しいというので仕方なくこのまま釣りをする事にしました。
11時位からは風も爆風になり立って居るのもやっとの状態になったので暫く風裏の割れの中で休むことにし、午後1時からの上げ潮に期待して仮眠をとりました。
午後1時から釣りを再開しますが風もうねりも余り変わりなく、仕掛けが表層のサラシに流され潮の流れに乗った時には撒き餌と大きく離れてしまい、付け餌もそのまま戻って来ていました。
結局クロは追加できませんでしたが、千畳敷や風やうねりの影響の少ない所に上がった人は40オーバーを数釣っている人も居ました。
26日は釣研のWFGの北九州支部の予選会があるので対策を考えて臨みたいところです。