釣れないほうが多いような釣りの話と 小さな家庭菜園のことを中心に 色々なことを紹介していきます
[111]  [112]  [113]  [114]  [115]  [116]  [117]  [118]  [119]  [120]  [121
昨日のドリームオープンカップ磯は好天に恵まれ最高の出だしでした。


船は功明丸の一便で一緒に行った川口さんも同船でした。


最初に着けたのは沖の作バエで、次は私たちが東のさらしに上がることになり内心ニヤニヤしていました、

しかし喜んだのはここまでで、5時の開始から8時頃までは付けエサの沖アミは一匹で足りる状況でした。


際には黄金スズメダイとハコフグが居る程度で全然問題ないのですがクロが居ないのが不思議なくらいです。


8時を過ぎた頃に初めての大物を思わせるアタリがあり、やり取りしますが尾長のような突っ込みにドラグからはラインが出ていくばかりで際まで寄せた時に鈎外れでばらしてしまいました。


少しすると竿一本くらいの棚で50㎝位の尾長のような魚が群れて撒き餌を拾っているのが見えました。

暫くして又大きなアタリが有りますが今度はちもとから切られてまたバラシです。


今度は30分後に又又アタリが有り何とか仕留めましたが何とこれが50㎝は有ろうかというイズスミでがっかりです。


その後沈黙が続きますが納竿1時間前にアタリが有り何とか35㎝のクロを仕留めぼうずを回避できてホッとしました。


その後もアタリは無く早めに止めて釣り座をきれいにして船を待ちました。


機構後に検量場所を見てもあまり良い釣果は無いようで、検量対象の5匹を揃えたのはたった一人だけという厳しさだったようです。

優勝は釣研FG大分県支部の大津君でした。


今回は写真を撮る余裕もなく、釣ったクロは写真を撮る暇もなく捌かれてしまったので今日はクロの鱗で勘弁願います。








良く見ると結構複雑な模様になっています。








一回目はハリはずれ 二回目はチモト切れ 三回目でやっと取り込んだのは大きなイズスミでした。 がっかりです。



今日は少し早めに起きて6時前から出かけました。


外は少し霧がかかって涼しい朝になりました。









しかし何気に川の中を覗くと








自転車です。


こちらにはごみが散乱しています。








この場所は2週間前までは道路にゴミを置いて行く奴が居ました、それも毎週です。


そのゴミは近くで川の工事をしている人が片づけて、不法投棄の看板まで作って掲げてくれてそれからはごみを捨てなくなりましたが、今度は川に捨てるようになったようです。


ここまで持ってきて人目を気にしながら捨てる労力を考えるとまともにゴミ出しした方が楽だと思いますがねぇ



こちらはウォーキングコースにある公園ですが、ヤマモモがいい具合に色づいてきました。







今年もヤマモモ酒を漬けてみようかな。






風もだいぶ落ち着いたようなので先日断念した新波止に行ってきました。


今の時期としては珍しい?うろこ雲が出来ていました。








釣り始めた時はまだ上げ潮が残っていて、大会ではキープサイズといえる23,4㎝が竿を曲げますが、








下げ潮に替わった頃からクロが口を使わなくなり、代わりにアジ子やサバ子が喰ってくるようになりパン粉も最初の一袋が無くなったのでここで納竿としました。


週間天気予報も雨マークが付いたかと思えば次の日には無くなっていたり、曇りの予報に晴れたりとはっきりしない天気が続きますが次の日曜日は、ドリームオープンカップ磯が開催されますがどんなもんでしょうね。





2回目の収穫です。







毎朝見て花が咲いていたら念のために人工授粉をしています。


上手く受粉すると一気に大きくなります。


キュウリに似ていますがかぼちゃの仲間です。


分類では

界   植物界
門   被子植物門
網   双子葉植物網
亜網  ビワモドキ亜網
目   スミレ目
科   ウリ科
属   カボチャ属
種   ペポ種
品種 ズッキーニ

となっています。

カボチャの仲間ですがカボチャほど甘くはなく、生でサラダから煮物、揚げ物、和風から中華、と何にでもおいしく料理できます。






釣りを諦め菜園を見て廻っていたらスダチの木に止まっていました。







ゴマダラカミキリです、柑橘類にとっては天敵です。


畑のサトイモには何かの幼虫が








こちらはすべて処分しました。




地元の近場へクロ釣りに行ったけど東からの横風が強くて諦めました。







お馴染みの若松北海岸の新波止です。


狙いのポイントには釣人が集中しているし、風で仕掛けが潮とは反対側に流されているのでサッサと諦めました。

今の時期はクロが餌を捕食する棚は浅いので沈め釣りをする事も出来ずに、風裏になる場所を探しましたがなんだかやる気が無くなり今日の釣りは中止といたしました。





今日は久しぶりに中華の謝謝餃子に晩飯を食べに来ました。 量が多いので食べ過ぎて少し苦しいです。



今日は大分の銘酒 西の関をアジの刺身で一杯やっています。



こんなTシャツを着ている人が居ました。







参考になりますが本人には見えませんね。





今日は玉ネギをすべて収穫しました。








少し小振りですが良く出来ました。


ズッキーニもみるみる大きくなり明日にでも収穫できる勢いです。







そして昨日と今日でももの袋掛けを行いました。







二日で180個ほどの袋掛けをしましたがまだ残っています。


袋掛けの3倍から4倍は摘果や自然落下しています、まだ袋を掛けた中から2割程度は落ちるでしょう。






今年のWFGは東九州支部の猪熊選手の優勝で幕を閉じましたが、私はと云うと何時ものごとく初日のリーグ戦で敗退でした。

一回戦は高島のイン瀬で、鹿児島支部の前田選手との対戦でした。







この瀬はチヌが有望ですが、クロも時には40㎝クラスを見ることが出来るポイントです。


この日は潮が良く走っていてあまり得意でない早い潮の中を釣ることになりましたが、対戦者も良く釣っていましたが私の釣ったクロが型で勝っていたので何とか初戦は勝つことが出来ました。


2回戦は東関東支部の塚本選手と対戦です。


場所は高島の松ヶ崎です。


ここでは最初に遠投で狙っていましたがペラばかりが喰ってくるので、中距離に狙いを変え2匹をキープ出来ましたがねここでも型は僅かながら大きかったんですがやはり数で負けて敗退でした。

やはり遠投を続けるべきでした。


3回戦は渡船の持ち場を変えて今度は地磯の水ガ浦へと変わりました。


ここもまた早い流れで手前はスズメダイが幅を利かせているので、やはり大遠投で釣らなければいけませんでした。


しかしここでは木っ端サイズしか釣れず完敗でした。

腕の悪さを実感しました。


これでリーグ戦は1勝2敗でトーナメント戦への夢は潰えてしまいました。

また来年に向けて頑張らんばです。






昨日のリーグ戦は1勝2敗で残念ながら敗退しました。


今結果が分かりました。


先ず丸銀丸からはこの4名が勝ち上がりで









丸宮丸の4名は









宝栄丸の4名は








が2日目のトーナメント戦へ勝ち上がりました。

対戦成績の同点の人は総重量により決められました。


そして その結果は


優勝は自身3回目の優勝となった東大分支部の猪熊選手でした。


準優勝は広島支部の岩本選手でした。


3位は過去準優勝経験者の五島支部の吉本選手でした。


皆さんおめでとうございます。









今からWFGの懇親会の始まりです。



<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最古記事
(07/30)
(08/02)
(08/05)
(08/12)
(08/15)
バーコード
ブログ内検索
ページ