釣れないほうが多いような釣りの話と 小さな家庭菜園のことを中心に 色々なことを紹介していきます
[123]  [124]  [125]  [126]  [127]  [128]  [129]  [130]  [131]  [132]  [133
今日の昼飯はスパゲティでした。









味付けはいたって簡単な、コンソメスープの素だけです。


ニンニク入りマーガリンで具を炒めてスパゲティを入れてスープの素を振り掛けて少し炒めるだけで終わりです。


ひじょーに美味でした。





強風のため地黒のシタノハナから沖黒に転戦して上がったのはケーサツバエでした。


この場所は去年の同じ時期に上がった事。があってその時はクーラー満タンというおいしい結果となりました。

そんな訳でいそいそと準備を済ませさっそく釣りを再開です。

しかし 干潮の潮止まりになりアタリはありません、そして潮が満ち出してからはシタノハナでは温かった水温がここでは冷たく感じられるようになっていました。


そんな状況から棚は深いだろうと思い、シモッテ行くウキが見えなくなってからも暫く糸を送り続けると、数投目に初めてのアタリがあり42㎝を取り込みました。


また暫くの沈黙の後に喰って来ましたが残念ながらサンノジ(ニザダイ)でした。









次はやり取りの途中でチモトからのハリス切れでバラし、その後はクロとは違う感触で浮いてきたのはバリでした。








2時を過ぎた頃からクロが咥えたようなエサの残り方があったので、深くふか〜く入れ込んで35㎝を追加。


少しして同サイズを追加してアタリがなくなり、3時を過ぎたところで納竿としました。



結果この日の釣果はこれだけでした。









もう少しうまくやればもっと釣れていただろうと考えながらの帰りの道中でした。


年内にあと2回は行きたいですね、それと五島にも・・・・・







昨日は携帯で記事を投稿したつもりが忘れていました。

最近は釣れだした様なので平日でも釣り人は多いだろうと、船は午前3時の一番便を予約しました。

平日は午前3時に一斉に出航して、他船の様子を見ながら思い思いのエリアへ向けて加速して行きます。

私の乗った功明丸は沖黒(沖の黒島)方面へ全速で走り出しました、それでも主だった瀬は泊り組を含めて満員状態で、ここで数名降ろして船は地黒(地の黒島)へと向かいました。


この地黒一帯も最近は好調なようで、私はシタノハナに上がりました。

上礁後すぐに夜釣りの準備を済ませますが、西からの風が強く暫く風の当たらないところで休んでいましたが、5時から釣り始めても魚からの便りはなく30分ほどで夜釣りはあきらめました。


6時を過ぎるとうっすらと明るくなり始め昼釣りの準備を始めます。


竿は1,25号   リールはトーナメントISOの2500番  道糸はサンラインのテクニシャン1,5号
 
ハリスはブラックストリーム1,75号   ハリはがまかつの層グレ6号から始めます。


相変わらず西の風が真横から激しく吹き付けてきますが、少し風が緩んだすきに仕掛けを投げうまく仕掛けが馴染んだ時にヤズが喰ってきました。


次はウキを沈めながら仕掛けを流していると小さく糸が走ったので合わせてみたら、重量感のある底走りをするのでクロと確信して少し強引にやり取りして浮いた魚は紛れもない大きなクロでした。


磯の上で測った時は45㎝を少し超えていましたが、今日測りなおしたに44㎝に縮んでいました。








このあと35㎝を追加して、次第に強くなる風に辟易していた時に功明丸の船頭さんから瀬変わりの提案を受けたので替わることにしました。

この場所にはまだクロが居る感触を受けていたので残念ですがこの強風では仕方ありません。




続きは沖黒編です。





大分県南、ボチボチ釣れだしたみたいですね。

そんな訳で人の少ない平日釣行となりました。








それでも潮ムラ場所ムラがあるようで魚の居るところに上げてもらえたら…・





今日は夕食の一品に高野豆腐を作ってみた。








地方によっては凍み豆腐や、凍り豆腐、大阪ではちはや豆腐と云う所もあるらしい。

ごぼうは一度湯がいてあく抜きをしてから、人参と一緒に出汁で煮詰めておきます。

出汁は昆布と鰹節でとり、薄口しょうゆ、みりん、酒で味を調えます。

高野豆腐は一度お湯で戻してから、適当な大きさに切って最後に鍋に入れて味を沁みさせます。






今日は幼稚園に通っている孫の発表会がありました。







発表会の衣装は親が製作するらしく大変なようです。










孫の出番は2回だけですのでその時間に合わせてゆっくりと行きましたが会場はいっぱいでした、そして一番後ろで見ていましたが私たちより後に来て、周りの様子を見ることもなく私たちの前に入る自分の事しか見えてない老夫婦が居ました。







ちょっとしゃくだったのでその頭を撮ってきました。





今日の昼飯は残り物のカレーでした。







でも ただのカレーではありません、焼き飯の上にカレーです。

私が18歳の時に北九州市のデパートの地下の、カウンター式の軽食コーナーに努めていた時の裏メニューでした。

カレーだけでもそうですが作り立てよりも、1日2日経った方が味は良くなります。

焼き飯の甘みとカレーがひじょーにマッチして一段上の味になります。

一度お試しあれ!




今日は福岡の天神に行ってきました。

昼間に行ったので期待したほど華やかではありませんでしたが、1か所だけイルミネーションが点灯していました。








夜になると天神全体がきれいに輝くんでしょうね。

こちらは我が家からほど近い所にあるショッピングモールのイルミネーションです。







ちょっとぼけていますが雰囲気だけ……




今日は普通の焼き飯でした。







先月ひいた風邪がいまだに長引いて、あまり外に出てないのでネタに困っています。

それにしても未来の党、公示前からごたごたしていますねぇ。

比例候補の名簿の提出が遅れたとか、こんなの無効じゃないんですかねぇ。

この党には未来はあり得ませんね。





今日は地元北九州市小倉区発祥のB級グルメでもある焼うどんでした。







地元とはいっても私は北九州市ではないのですが・・・・・



それはともかく、山梨の方では大変な事故が起こりましたね。

私はこの事故のフジテレビの報道?に少し怒りを覚えています。

それは昨日の日曜日の午後10時からのMr、サンデーという番組でした。

報道番組というか、情報番組というのか分かりませんが。

それは番組の冒頭から「霊峰富士の麓云々」から始まりおどろおどろした声のナレーションで事故の状況を語り始めました。

私はこの時点で他の番組に替えましたが、報道の番組でこのような演出が必要でしょうか?

以前から気になっていましたが、特にテレビのメディアが事件や事故が起こるたびに、犯人捜しをしたり、警察などから情報を取っているのか見るからに犯人と決め付けたようなインタビューをしたり、まるで警察や検察や裁判所役目を負っているような取材が気になります。

やはり報道は純粋に事実だけを淡々と述べればいいと思うし、視聴者を誘導するような報道は慎むべきだと思います。





今の愛車、トヨタマークⅡ クオリス、今月で丸14年になります。












非常に乗りやすくて気に入っていますが、ボチボチ買い換えようかと思いトヨタの販売店に行ってみました。

買い換えるならやはりステーションワゴンだと、この車の後継モデルのマークX ZIO
のカタログをもらって見積もりをしてもらいました。








おそらくこの車に決まりでしょう。




今日の昼飯はカニチャーハンでした。







カニ缶が1缶残っていたので今日はカニチャーハンです、月のうち1/3は焼き飯系です。






今日は家庭菜園の玉葱の話題です。

以前から苦土石灰を撒き、堆肥を漉き込んでいた畑に黄玉葱45本と、赤玉葱15本の苗を植えました。









そのほかにも空いていたコンテナに赤玉葱を12本植えています。

これで今年の野菜の植え付けはすべて終わりです。






今日の昼飯は、残り物のとんかつでかつ丼でした。







豚肉には、神経の機能を円滑に働かせ、情緒を安定させるビタミンB1が多く含まれています。中でも、赤身肉には牛肉の10倍。イライラやストレス、不眠症などに効果があります。他に、ビタミンB1には、胃の働きを活発にする作用もあるので、食欲不振や便秘を予防します。赤身肉に豊富に含まれる良質のタンパク質は、体の組織や細胞に活力を与えるので、老化防止に役立ちます。



豚肉は生活習慣病の人にはあまり良いイメージでは無いようですが、このようにいい効果もあります。




こないだからの風邪がなかなか治らず、夜布団に入ると咳がひどくて困っていました。

そこで昨日ネットで咳止めで検索したら色々出ていました。

その中から、玉葱をざく切りして枕元に置いておけば咳を鎮める効果があるとあったので早速試してみました。








結果は、この方法は大変優れモノでした、咳は殆ど出なく十分睡眠をとることが出来ました。

病院があまり好きではないので、暫くは市販の風邪薬とこの方法で風邪を治します。







<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最古記事
(07/30)
(08/02)
(08/05)
(08/12)
(08/15)
バーコード
ブログ内検索
ページ