釣れないほうが多いような釣りの話と 小さな家庭菜園のことを中心に 色々なことを紹介していきます
[126]  [127]  [128]  [129]  [130]  [131]  [132]  [133]  [134]  [135]  [136
私のウォーキングコースの田んぼでは最後の刈り入れが行われていました。







右の茶色のほうが刈り入れ中の田んぼで、左の緑色のほうは2週間ほど前に借り入れが終わった田んぼです。


この緑色の植物は刈り取った稲の株から、新たに出てきた稲です。









ちゃんと実も付いています、かなり旺盛な生命力だと感心しました。


ですがこのまま耕うんされて土に漉き込まれて堆肥として生きるんでしょうね。







庭の畑のじゃがいもが順調に育って花を一輪咲かせました。








イモの成長の為に花は咲かせずに摘んでしまわなければいけません。

この花は18世紀のフランス皇帝のルイ16世の王妃である、マリー・アントワネットが好んで髪に飾ったといわれています。




先日の部屋の模様替えの時、本箱が重くて難儀した時に思いつきさっそくホームセンターに駆け込みました。

買った物はよくテレビショッピングで紹介しているこれです。









テレビで紹介している物よりずっと安かったのですが性能は変わりません。

あまり安いのでmade in Chinaかと思っていたら、なんとmade in Japanでした。









ただ 家具を移動させる分には大変便利ですが、畳の厚さの分まで持ち上げることは出来ません、少し上げては敷物をして又上げるといったやり方で何とか畳を入れることが出来ました。




中国や韓国製の物が氾濫する中で日本製が頑張っていると嬉しくなります。




洋服ではなく部屋の衣替えです。


夏の間はフローリングですが、涼しくなって来ると畳を入れます。









一番の難関がこの本箱です。

中身を出してもかなりの重量があります。

何とか頑張って終わらせました。









いや~大変でした





土曜日の朝刊です。









空にお墓があるんでしょうか?

そして夕刊です。









そうなんです、この築城は航空自衛隊の基地のある町なんです。

大手新聞社でもあるんですね。






昨日の釣りでは、朝4時出船の予定が茂樹船長が1時過ぎには起きてきてすぐに船を出すというので、仮眠をする間もなく急いで支度を済ませすぐに出航でした。

久しぶりの日曜日の釣りでしたが、釣り人の多さにびっくりしました。

マリーンアローが最初に船を着けたのは、下阿値賀の魚のネヤです、ここで数名降ろして次は上阿値賀に向いましたが、青物が釣れ出した所為かA級磯は満員状態でした。

私が上がったのは上の裏瀬と西の鼻の中間にある瀬でした、茂樹船長は上の裏瀬と言ってましたが、私は上の裏瀬には何回か上がったことがあるので、私が上がったのは違う瀬ではないかと思います。


私の釣り座から見た西の鼻一帯です。








朝は、ここから見える場所はすべて釣り人でいっぱいでしたが、8時の見廻りですべて瀬変わりして行きました。

私は荷物も多かったこともあるし、朝の8時ではまだこの場所を見限るには早いと思ったので辛抱して続けることにしました。

僅かに残った小さなアジを背掛けにして、道糸をフリーにして置き竿にして横でふかせでクロを狙っていたら置き竿にしていた方のうきが見当たらず、 聞き合わせをしたら魚が付いているようなので合わせるとすっぽ抜けてしまいました。

何が喰っていたのかと思いながら最後のアジを付けて又置き竿にしていたら又直ぐにうきがなくなっていましたので、今度は静かに巻き取っていくと又もや魚の引きが伝わって来ます、今度は数階送り込んで合わせると乗ってきました、上がって来たのはなんと高級魚のアカハタです。

これで泳がせ釣りを終わりにしてフカセ釣りに専念しましたが、朝一番に釣った尾長の35㎝を最後にクロは当たってきませんでした。

これが昨日の釣り座です。









昼から風が強くなり3時の便で納竿としました。






  
またしてもアジ子に泣かされました。

釣れるのは釣れるんですが、やはり型小さく……

おまけに今日はポンプの調子が悪く、磯に上がった時には元気なのは4匹だけでた。

そんなわけでこれが今日の釣果です。



今から宮之浦です。 泳がせ釣りに再度挑戦です。



今日は、豚バラのブロックを買っていたので、煮豚を作ってみました。








材料は、醤油、みりん、紹興酒、黒砂糖、ネギ、にんにく、しょうがです。

これを圧力鍋で煮ると、1時間ほどで完成です。

中々の味に仕上がっていました。




朝のウォーキング時の空です。









秋の空ですねえ、うろこ雲とか、いわし雲といいますが、雲の塊がもう少し大きくなるとひつじ雲と云うこともあるそうです。



そして 途中の公園にはドングリも生っていました。











いつも通り朝のウォーキングを済ませて、昼前から若松南海岸の洞海湾に行ってきました。


釣り始めて暫くはエサが残る状況で、1時間位経った頃に初めてのアタリがあり、最初は型の良いチヌと思ってやり取りしていましたが、姿を見せたのは50㎝ほどのボラでした。







それからはうきが20㎝ほど沈んでは浮いてくるを繰り返すアタリが続きますが、食い込むまでには至りません。

そうしている内に同じようなアタリがあり、一度止まって少ししてから沈み始めたので合わせると乗ってきました。

先ほどのボラとは少し違った引きをして海中できらりと反転した姿はチヌでした。

取り込んで検寸すると32㎝でチヌと呼ぶには、いささか小さ過ぎました。









それでも久しぶりの釣果に少し嬉しくなりました。




最近スプラウト野菜の情報をよく聞きます、要するにカイワレ大根などです。

今 育てているのはソバと







ブロッコリーです。









ソバは成長にばらつきがありますが、ブロッコリーは均一に成長しています、ただ背丈のほうはあまり伸びません。


このスプラウトは栄養満点の野菜です。

薬膳の書によると

栄養・薬効-
ビタミンC、ビタミンB1、B2、ビタミンAを含む。また、大根と同じように消化を助けるジアスターゼ、発ガン物質を分解するオキシターゼも含まれている。食欲増進、消化促進、疲労回復効果があり、しみ・そばかすを予防する働きがある。

-料亭用から一般家庭-
昔は、砂耕栽培で、一束ごと丁寧にまとめて、木箱に詰められ出荷され、値段も高く、利用するのは、料亭が主だった。水耕栽培に変わり、安く出荷されるようになって、さわやかな辛みと歯ざわり、そして、手軽さから普及していった。
根を切り、水で洗い、サラダや和え物、巻寿司、サンドイッチ、冷奴や刺し身に添えたり、吸い物やみそ汁の実などなど、和食、洋食どちらの料理にも合う。

-話題の発芽野菜!-
最近、スプラウト=発芽野菜が話題になっている。モヤシは豆の発芽野菜、貝割れ大根も大根の発芽野菜なのです。ブロッコリーの発芽野菜が新野菜として登場し話題!
発芽野菜は栄養満点で、特にミネラル&ビタミン類を豊富に含んでいて、ガンに効くということも言われている。お米の世界でも発芽米が話題になってますし、植物が発芽する時のエネルギーは、大きなものなんでしょうね。体にいい発芽野菜を上手に体に取り入れていきたいですね。

 
だ そうです。







畑にはじゃがいもとニンニクとレタスを植えています。







昨日スーパーでにんにくを見ましたが、国産のにんにくが一玉で300円の値が付いていました。


プランターでは、玉ねぎを種から育てています。







白と赤を半分ずつ植える予定です。

また 種から育てたレタスと白菜もいい具合に育っています。







ブロッコリーは 去年の種を植えたら芽が出てこなくて、苗を買ってプランターで育てています。









釣研FGのクロ釣り大会の案内が届きました。







今年は長崎県平戸一帯です、ならば私は宮之浦です。

午前2時頃からの釣りになるので、暗い内が勝負でしょう。

分かっていても上手くいかないのが自然相手の釣りです。

精いっぱい頑張ってみましょう!




今日はスダチの収穫をしました。









スダチは四国の徳島の名産品でしたね。

香りもよくポン酢にしてもたいへん旨く、今からの季節の定番の鍋物には欠かせません。

先日紹介したスダチ胡椒にしても、鍋や刺身にばっちりです。

まだ木には、1/3ほど残っています、これを搾るのは私の役目なので大変です。





<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最古記事
(07/30)
(08/02)
(08/05)
(08/12)
(08/15)
バーコード
ブログ内検索
ページ