釣れないほうが多いような釣りの話と
小さな家庭菜園のことを中心に
色々なことを紹介していきます
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近 健康の為にいろんな果実酒を作っています。
今日はアロエを漬けました。

アロエにはいろんな効能があります。
1.アロエの成分
アロエ独特の苦味を形成しているのは、表皮部分に含まれるアロインと
いう成分です。アロインは、特にキダチアロエに多く、胃酸の分泌を高め
て胃の活動を活発にし、消化不良や胃下垂などの症状を軽減する作用
があります。緩下作用があるので、便秘の改善にも効果があります。
キダチアロエはアロイン以外にも多様な特有の成分を含んでいます。や
はり胃腸の調子を整える効果があるとされるアロエニンは、キダチアロ
エだけに含まれる成分です。アロエウルシンには細胞を賦活させて組織
の再形成を促す働きがあるので、潰瘍の回復を促し、火傷にも効果を
発揮します。アトエチンは抗菌作用とともに細菌の毒素を中和する働き
があり、アロミチンは抗腫瘍作用があるといわれています。さらにアルボ
ランA、Bは血糖値を降下させる作用を持つことが確認されています。
一方のアロエベラにも含まれる成分としては、ゼリー状の葉肉部分に多
量に含まれるアロエマンナンやムコ多糖類のムチンがあります。アロエ
マンナンは抗腫瘍作用のほかに、新陳代謝を促して肌の老化を防止す
る作用も確認されています。ムチンは保水力が強く、皮膚に柔軟性を与
えます。近年、ムチンの保湿作用を利用した基礎化粧品も開発されてい
ます。
また、どちらのアロエもビタミン類やミネラル類など、多様な成分を微量
ながら含んでいます。これらとアロエ特有の成分との相乗効果で、さまざ
まな効用が発揮されると考えられています。
この他にも血糖値を下げる働きや、アロエエキスを直接頭皮に塗り込むと育毛効果もあります。
そして こんな一説もあります。
-こんな歴史もある-
紀元前4世紀アレキサンダー大王が、負傷した兵士の治療薬を確保するためアロエの豊富なソコトラ島を征服した。
エジプトの女王クレオパトラもアロエを化粧水として使用していた薬効を持つ植物である。
今日はアロエを漬けました。
アロエにはいろんな効能があります。
1.アロエの成分
アロエ独特の苦味を形成しているのは、表皮部分に含まれるアロインと
いう成分です。アロインは、特にキダチアロエに多く、胃酸の分泌を高め
て胃の活動を活発にし、消化不良や胃下垂などの症状を軽減する作用
があります。緩下作用があるので、便秘の改善にも効果があります。
キダチアロエはアロイン以外にも多様な特有の成分を含んでいます。や
はり胃腸の調子を整える効果があるとされるアロエニンは、キダチアロ
エだけに含まれる成分です。アロエウルシンには細胞を賦活させて組織
の再形成を促す働きがあるので、潰瘍の回復を促し、火傷にも効果を
発揮します。アトエチンは抗菌作用とともに細菌の毒素を中和する働き
があり、アロミチンは抗腫瘍作用があるといわれています。さらにアルボ
ランA、Bは血糖値を降下させる作用を持つことが確認されています。
一方のアロエベラにも含まれる成分としては、ゼリー状の葉肉部分に多
量に含まれるアロエマンナンやムコ多糖類のムチンがあります。アロエ
マンナンは抗腫瘍作用のほかに、新陳代謝を促して肌の老化を防止す
る作用も確認されています。ムチンは保水力が強く、皮膚に柔軟性を与
えます。近年、ムチンの保湿作用を利用した基礎化粧品も開発されてい
ます。
また、どちらのアロエもビタミン類やミネラル類など、多様な成分を微量
ながら含んでいます。これらとアロエ特有の成分との相乗効果で、さまざ
まな効用が発揮されると考えられています。
この他にも血糖値を下げる働きや、アロエエキスを直接頭皮に塗り込むと育毛効果もあります。
そして こんな一説もあります。
-こんな歴史もある-
紀元前4世紀アレキサンダー大王が、負傷した兵士の治療薬を確保するためアロエの豊富なソコトラ島を征服した。
エジプトの女王クレオパトラもアロエを化粧水として使用していた薬効を持つ植物である。
PR
昨日はイカ釣りの予約をしていたもののイカの乗りが悪くなったとのことで中止になったので、急遽大分の四浦半島の先端にある間元の波戸にクロ釣に行くことにしました。
朝2時30分に家を出て現地に着いたのが5時30分でした、それでこの状態です。

今好調との噂は本物のようでした。
私は一番手前の人の右に釣座を取りました。
この人の列の中間付近はボチボチと竿が曲がり、型も40cmくらいのクロがあがっていました。
今の時期はどこもそうですが凄い数の餌取りが居て、ツケ餌が着水した途端に餌がなくなる状態です。
一番上層にはスズメダイやイサキの子のウリボウが居て、

そのすぐ下にはバリが居ます。

その下にクロが居る筈ですが、その層までツケ餌が届くのは凄く稀なことでした。
そんな訳で餌取りが余り寄ってない朝一番に釣った30cmほどのクロが唯一の釣果でした。

それにしても中々イカ釣りに行けませんねぇ
普通の遊漁船の船頭は客さえ揃えば、釣れていても釣れていなくても船は出すんですが、私が連れて行ってもらっている船頭さんは、もともとはサラリーマンで釣りが好きで始めた釣り船ですから、釣れてない時に金を取って船を出すのは抵抗があるようです。
次の機会を待っていましょうかね。
朝2時30分に家を出て現地に着いたのが5時30分でした、それでこの状態です。
今好調との噂は本物のようでした。
私は一番手前の人の右に釣座を取りました。
この人の列の中間付近はボチボチと竿が曲がり、型も40cmくらいのクロがあがっていました。
今の時期はどこもそうですが凄い数の餌取りが居て、ツケ餌が着水した途端に餌がなくなる状態です。
一番上層にはスズメダイやイサキの子のウリボウが居て、
そのすぐ下にはバリが居ます。
その下にクロが居る筈ですが、その層までツケ餌が届くのは凄く稀なことでした。
そんな訳で餌取りが余り寄ってない朝一番に釣った30cmほどのクロが唯一の釣果でした。
それにしても中々イカ釣りに行けませんねぇ
普通の遊漁船の船頭は客さえ揃えば、釣れていても釣れていなくても船は出すんですが、私が連れて行ってもらっている船頭さんは、もともとはサラリーマンで釣りが好きで始めた釣り船ですから、釣れてない時に金を取って船を出すのは抵抗があるようです。
次の機会を待っていましょうかね。