釣れないほうが多いような釣りの話と 小さな家庭菜園のことを中心に 色々なことを紹介していきます
[137]  [138]  [139]  [140]  [141]  [142]  [143]  [144]  [145]  [146]  [147
毎年キジバトが子作りをしているツゲの木に今年もやって来ました。







5月に入ってからは毎日やって来て巣を確認していましたが、今日は2羽揃って巣に入っていました。

こちらが巣の材料を拾って巣に運んでいたのでオスだと思われます。







こちらがオスが運んで来た巣材で巣を作るメスのようです。







今年こそ上手く巣立ってほしいですね。



今日は朝から雲ひとつ無い最高の天気のこどもの日になりました。

遠賀川の河川敷には







連休中はあまりの車の多さにどこも行く気になれません、よって毎日野菜の世話をしています。



先日スポーツ用品店に行った時、気に入ったので買ってきました。







どくろのピンオン・リールです。

どのように軽量かつシンプルに取り付けるか思案中です。



サーモンの残り物があったのでフレークを作りました。







釣りに行く時のにぎりめしの具に







味付けもまずまずです。




今話題の塩麹、作ってみました。

材料は米麹、塩、天然水だけです。







麹菌を使うので塩は100%海水の自然塩で水も混ざり気の無い天然水を使います。

容器も熱湯で消毒します。






これで一週間から10日で出来上がります。





今日は魚の旨みを味わっています、残しておいた半身を刺身にして熟成された旨みを味わっています。







一匹だけ残しておいたチヌは味噌漬けにして冷蔵庫で眠らせています。



きのうの白島は朝8時頃が干潮で釣り始めは下げ潮を釣ります。

場所はかべ島の西でした、釣座は広さもあり平らな老体には優しい所でした。







棚を8mから10mで流すと数投目からアタリがあり40cmほどのチヌを幸先良くゲットです。

それからは下げ潮の間に48cmを頭に6匹のチヌと38cmの尾長が釣れました。

上げ潮になっても潮は右にゆっくりと下げ潮と同じ流れでアタリが判らないままにツケ餌が無くなっていました。

そこで最初の全遊動から3B負荷の半遊動に替えると明確なあたりでメイタを取り込み、続けていきなり消し込むアタリで35cmほどのサンバソウを3匹釣り上げ久しぶりの釣果に一人でにやけていました。

その後は10時過ぎくらいから赤潮が発生してツケエが取られなくなったので、回収までは1時間以上残っていましたが磯を洗い流し船を待つことにしました。







結果は今までの不調を取り戻す釣果に恵まれました。







5月に入れば釣研FGとGFGの北九州支部の大会が待っていますので、どこかめぼしい場所を探しておかなければいけません。



今日は穏やかなと言うより陽が差し出すと暑いくらいの風も無い天気で、海のほうもべた凪の釣りをするには少し静か過ぎるほどでした。

朝4時に出船して最初につけたのは白島のシンボルローソク岩でした、







このローソクに一人降ろして次は私の番で船が着けたのはかべ島の西です。


早速夜釣りの準備を始めますが少しづつ空が明るくなり出したので仕掛けを昼用に作り替え準備が終わる頃にはウキが見えるほどまで明るくなっていました。

目の前には男島がすぐそこに在りました、右端に小さく見えるのが白島の一級瀬の一のハエです。







眠くて頭がボーっとしてきたので今日はここまでです。




明日は久しぶりに白島で磯釣りです。

やっと船が出せる天気になりました。

準備万端です、後は魚を釣るだけです。



今日はナスの支柱を立てました。

とは言っても支柱受けのパイプを買ってきてから切断、穴あけ取り付けまでの工程でした。







ナスは2株だけです、材料の木材はあったのでコンテナも手作りです。

奥にあるのは土嚢袋に植えたジャガイモです、順調に育っています。

その向うの丸い鉢は種から育てたミニトマトを植えつけました。



昨日行った洞山には後ろの山には大きな穴が開いています。







西側から見た穴です。

東側からは







この穴のすぐ横が釣座です。

西側にはこんな碑があります。







この穴も風化により崩落の危機を迎えています、数年前から植樹などを行っていますが岩肌が崩れ落ち危険な状態が続いています。

何とか持ち堪えてほしいですね。




朝から天気も良く風も無いようなので釣りに行って来ました。

場所は遠賀郡芦屋町の柏原漁港の地磯になる洞山です。







今日は下げ潮を釣って見ましたがチヌは微笑んではくれませんでした、釣れたのはクジメとサヨリの小型が釣れただけです。












ボーズ街道を走り出して長い事になります。

何時になったら釣れることやら。




完成しました。

グリップの本体はバルサで熱収縮チューブに孔を開けて装着しています、両端は黒檀で装飾です。







これが水に濡れても滑らないんです。

カップはベルモントの12ccのチタンカップです、横から出ている糸はグリップに繋がっていてシャフトが折れてもカップを海に落とすことはありません。







今年も宇宙人がやって来ました。







スギゴケの仲間のようです(ウマスギゴケのような気がするけど?)の雌株です。

雄株はこちら







今年はもう1人?の宇宙人は来ませんでした。







去年の夏に買ったレイバンの偏光サングラスですが、レンズの度数がいまいちでやりかえる事にしました。

そして出来上がったのがこれです。







車の運転には単焦点のほうが良いように思うので単焦点で作っています。

前の物は少し強めでしたが今度のは少し弱めになっています、強すぎて気分が悪くなるよりは少し弱めでも不便は感じないので納得しています。



<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最古記事
(07/30)
(08/02)
(08/05)
(08/12)
(08/15)
バーコード
ブログ内検索
ページ