釣れないほうが多いような釣りの話と 小さな家庭菜園のことを中心に 色々なことを紹介していきます
[157]  [158]  [159]  [160]  [161]  [162]  [163]  [164]  [165]  [166]  [167
昨日の大会では雨の降り頻る中一番船を引き当て、試合開始まで2時間弱暗い雨の中での待機でした。


上がった瀬はカタヘラの奥でA級の瀬です。


釣り開始の5時から7時までは小型のイサキやクロが釣れましたが、場所を交代して下げ潮になったら全く釣れなくなり、クロは最初の2時間で釣った26cmから35cmが4匹でした。


その後たま~に竿を曲げるのはイサキやカワハギくらいでした。


4匹でも検量に出そうかと思いましたが、港に帰ってみると釣る人はしっかり釣っていたので恥ずかしくて検量には出せませんでした。


そして大会の結果は同じ釣研FGの北九州支部に居て仲良くしていた川口君でした。





この川口君は1回目で優勝して、2回目で2位になった鶴原君と同じクラブに所属していて今は釣士道には待っているようです。


今大会に参加された皆さんです。


朝からのというより前日からの雨が一日中降り続く中での釣りに成りました。
やっと終わり帰港中です。



がま磯 グレ・スペシャル・G-tune  1・25号  50   今日入荷の連絡が入ったので早速受取りに行ってきました。





前から欲しかった竿です。


早速来週の五島釣行の時に使います。
会社の鯉の池の横に咲いていました。





このどくだみには色んな薬効があります。


薬膳の書からの引用です。


薬効・効能-
ドクダミの花穂や葉、茎には、排便を促す緩下作用や余分な水分を排泄する利尿効果がある成分を含んでいるので、体内の老廃物除去作用がある。また毛細血管を強化する作用もある。カリウム塩を含んでおり、神経細胞や筋肉組織を活性化する働きがある。体内の水分を正常に保ち、利尿作用、快便作用、皮膚表面の汗腺の調節に効果があり、自律神経をコントロールする働きもしている。
ドクダミの独特の臭いは、精油成分。この成分は、強い抗菌作用がある。
最近、抗カビ、抗菌作用について目を向けられている。ドクダミの独特の臭いのため昆虫も嫌うほどで、白アリ予防や食品の防腐剤としても開発されている。生葉では独特の臭いのため飲用できないが、乾燥させると、精油成分が揮発するので、煎じて飲用することができる。煎じて飲料することにより、便秘症、風邪、蓄膿症、耳鳴り、胸の痛み、のぼせ、胃酸過多、高血圧、動脈硬化、冷え性などなど数え切れないほどの効能があります。


-ドクダミのお風呂-
ドクダミは、煎じて飲用するだけでなく、入浴することでも、いろいろな効果がある。
市販の入浴剤と比較すると、自然な緩和作用が大きな特徴。
血液循環の改善、消炎作用、保温効果が高くなり、冷え性、更年期障害、生理不順、腰痛、アレルギー性湿疹、アトピー性皮膚炎、皮膚病、ニキビ、吹き出物によい。また、心身をリラックスさせ、血行をよくし、新陳代謝を高め、皮脂分泌を活発にする。
入浴は、乾燥葉茎を煎じて、液を浴槽に流し込む方法と乾燥したドクダミの葉茎を布袋に入れる方法がある。



-十薬-
漢方で「十薬」と呼ばれ、江戸時代に貝原益軒(かいばらえきけん)著の「大和本草」の中に「十種の薬の能ありて十薬となす」と記されています。十種だけではなく、もっと多くの効能をもている。 -食べれるんですよ-
独特の臭みも高熱により消失する。
◆若い芽の天ぷら
◆塩湯でゆでて、水でさらし、味噌とみりんで和える。
こんな食べ方もあるんですよ。

以前から魚市場に頼んでおいたエビがやっと手に入りました。





全然無かった訳ではないんですが一時期トロ箱一杯一万円に手が届きそうな時期があったので控えていたんですが。


今日 やっと手が出せる値段で出ていたので買ってきました。


釣研とダイワから発売になりました。








ダイワの物は今私が使っているものに酷似しています。


まぁ 物はダイワのほうが大量生産と機械での加工ですので、私の物と比べてもはるかに良い出来映えです。


ですが どちらも取り付けは安全ピンだったと思いますが、釣研さんには前から言っていたんですが安全ピンは外れ易いんですね。


一番肝心な所が改善されてないんです。


私のは今はネクタイを留めるタックピンを使用していますが、また改善しようと思って金具を注文しました。


夏の終わり頃までには出来上がる予定です。

家のスダチの木にはよく虫が集まります。


クロウリハムシです。





ヘリグロリンゴカミキリのようです。





これは何でしょうか? カゲロウの仲間でしょうか?





今日は昼から晴れてきました、ミニトマトのシュガーミニも実を付けていますが太陽の光がないと色つきも悪く甘味が増しません。





インゲン豆も莢がつき始めました。





ズッキーニには花が咲いてあと1週間ほどで収穫でしょう。






とうもろこしや枝豆もすくすく伸びています。






ネギも順調に芽を出して、パセリもやっと芽がでてきました。









後は大玉スイカとニンジンも今のところ順調に育っています。
朝からずっと雨が降り続いていますが、西の空には青空が広がっています。





天気予報では明日は曇りのち晴れとなっています。


大分県佐伯市の城南ではなく、福岡県直方市の城南です。





鶏肉は佐伯市の城南から取り寄せています。


ですが、その鶏肉が明日から入らなくなります、もちろん佐伯市の城南にもです。


何かの事情が有るようですが2ヶ月ほどしたらまた鶏肉が入ってくるらしいです。





今晩の晩酌は最近では珍しい鯨のベーコンです。




酒は五百万石仕込みの奥会津です。


久しぶりの旨い酒です。
イカ釣りのシーズンがやってきましたね~




今月は次の土曜日しか空いて無いので、定員がある船釣りのこと空きが有るかどうか?


その前にスッテの補充をしとかないと





スッテは赤白と餌巻きスッテを主に使っています。


シーズン始めは餌巻きのほうが型もいいし良く乗ってきます。
イチゴのランナーが伸び出したので苗作りの準備をしました。





少しずつ増やしていきます。


インゲン豆も花を咲かせ始めて





ミニトマトも次々と花を咲かせています。


平戸に行く時に通る平戸湾大橋の少し手前の黒川町という所に以前から気になっていた棚田があります。


行きは夜中で帰りは夕暮れ時で中々寄る事が出来ませんでしたが、土曜日は釣りを早めに切り上げたので寄ってみる事が出来ました。





この上にも





あるんですが車では行くことが出来ず下からの絵になりました。


次は玄海町に行って見ます。
今回は何とか8匹のアジ子を確保出来たんで期待していたんですが?


いい釣果を予感させる日の出だったんですが。





ヒラマサは一度のアタリも無く、8匹のアジ子で十分でしたと云うより余りが出ました。


クロはと云うと最初に足の裏サイズが釣れてから、徐々にサイズダウンで手の平にも満たないものばかりで気持ちが萎えてしまいギブアップです。


この日上がったのは高島の北に位置する長手の鼻という瀬でした。


夕方まで粘ればサイズアップはしたと思いますが気持ちが切れてしまえばやる気も起きませんでした。
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最古記事
(07/30)
(08/02)
(08/05)
(08/12)
(08/15)
バーコード
ブログ内検索
ページ