釣れないほうが多いような釣りの話と 小さな家庭菜園のことを中心に 色々なことを紹介していきます
[158]  [159]  [160]  [161]  [162]  [163]  [164]  [165]  [166]  [167]  [168
約一ヶ月ぶりの磯釣りです。

明日こそはヒラマサが釣れる事をと云うより、餌になるアジ子が釣れる事を祈っています。


準備は整いました。


庭の雑草を抜いたときに一箇所に集めておくんですが、そのまま置いておくと土に返るんです。


その土の中にこんなのが沢山居ます。





カブトムシの幼虫に良く似ているんですがちょっと小さいようにも思います。


こちらは幼虫図鑑から引用したものですが良く似ています。





このまま暫く観察してみます。
今 航空自衛隊芦屋基地にブルーインパルスが来ています。


今度の震災でブルーインパルスが所属する松島飛行場が使えなくなり、同じT-4練習機のある芦屋基地に来ています。





これは芦屋基地のT-4で我が家のすぐ上を毎日飛んでいます。


コンデジではここまで撮るのが精一杯です。
モスラかと思いましたが、傍にザ・ピーナツが居ないので違ったようです。(年配の人には分かりますね)





アゲハチョウの幼虫です。





アゲハチョウとは思えない、間の抜けた顔をしていますね。


左目が調子良くなったと思ったら今度は右目です。


花粉症から来るものらしいけど私のは花粉が原因ではないと思うのですが。





また貰って来ました。


先週から雨は降っているのに北部九州だけは梅雨入り宣言がありません。


土曜日は釣りに行くつもりで準備はしていましたが





纏まった雨が降るというので中止で、日曜日はイチゴのランナーが伸びてきたので新しい苗作りを、と思っていましたが





降り続く雨でそれも叶わず


退屈な週末になりました。
昨日のニュースでやっていました。

以前から耳にはしていたんですが日本も産油国になれるという夢のような話です。





オーランチオキトリウムと云う藻の仲間ですが、石油に相当する燃料が出来るそうです。


およそ2万haの土地で日本の年間の石油消費量が造り出せ、日本の農家の休耕田を使えば世界の石油消費量の40㌫が一年間で出来るそうです。


筑波大学の渡邉信教授のグループが発見して、世界各国からオファーが来ているそうですがノウハウはまだ教授らの手にあり、日本での開発を望んでいるようですが国からの援助が少なく大掛りにやれないようです。


これが製品化されれば産油国の価格に左右されずに、安定した燃料の供給が可能になります。


是非とも日本で成功させて欲しいものです。
キジバトは雄が小枝を咥えて雌を誘い、それから巣作りが始まるようです。

雄は巣材を集めて雌がそれを浅いおわん型に作り上げていくそうです。




ほぼ4日で巣は完成します。


まだ卵は生まれていませんが雨が降るときはどうするんでしょうね?
さつきが花を咲かせ始めました。




平成元年に今の家を建ててその時に買った庭木ですが、このさつきも最初は30cmほどの小さな木でしたが、今ではこんなに大きくなっています。


この木の新芽を挿し木にして育てたのがこちらです。





こちらも大きくなりました。
今週は雨の日が多いなかで、唯一のの日です。 南九州では梅雨入りしたそうです。 北部九州も今週中には梅雨入りしそうです。



大会要項が届きました。




震災前に申し込みをしていましたが、自粛で中止になるかもとの声も聞かれましたが、開催されることになり安堵しました。


今から楽しみにしています。
キジバトが巣を作り始めました。





去年は卵をイタチに取られてしまいましたが、今年は大丈夫でしょうか?





今年は柘植の木に巣を作っています。
何とか雨も降らずに袋掛けが終わりました。




100枚の袋が無くなりましたる
の袋掛けが終わり 昼飯は星野村の蕎麦セットとビールでした。



今日は昼から雨の天気予報です。

桃の2回目の摘果と袋掛けをする予定ですので急がないといけません。


<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最古記事
(07/30)
(08/02)
(08/05)
(08/12)
(08/15)
バーコード
ブログ内検索
ページ