釣れないほうが多いような釣りの話と 小さな家庭菜園のことを中心に 色々なことを紹介していきます
[183]  [184]  [185]  [186]  [187]  [188]  [189]  [190]  [191]  [192]  [193
きのうは朝ゆっくりと若松区にある安瀬運河に行ってきました。



釣れるのは10cmほどのメバルばかり



そしてたまにアジ



今年はチヌに見放されているようです。

2時頃携帯が鳴り、娘がバーべQをしようと言ってるから早く帰ってくるように、と連絡が入りました。

でも 費用は全部うちが出さなければいけません。



そんな訳で少し飲みすぎ昨日のUPをサボりました。

娘の家族と一緒に貝堀に行ってきました。
ゴールデンウィークの恒例行事になりつつあります。



まだ下げの7分くらいでこの状態です。

今年2歳になる下の子ですが砂に足を取られて



ここはアサリは殆ど居なくてマテ貝が中心です。




収穫はこれだけです。




昨日のニュースでもやっていましたが平戸大橋が無料になりました。



今は料金所を壊して道路の舗装工事をしています。
昨日も午前中はたくさんの人が釣りをしていました、隣の人とは竿一本も離れていないような感じでした。



帰りの対岸の道路から写したので分かりづらいですがこんな筏が2基あります。

水深は20m前後だと聞いています。

県道からの入り口にはこんな看板があります。



昨日行ってみようと思いましたが、釣り客が多いようなのですぐ横にある古江港に行ってみました。



波戸の付け根付近で6m前後の水深で波戸先端方向と沖のほうに向かって深くなっています。

昨日はアラカブ一匹で終わりましたが水温がかなり冷たく感じられ、水温がもう少し上がれば楽しめそうな所です。

湾の奥のほうにも面白そうなところがあります。



ウラジロだと思いますが?

ウラジロの裏です。



新芽です。

日に日に成長しています。



上が小松菜だったような? 下はサニーレタスと薬味用の子ネギです。

スダチの木にもつぼみが沢山ついています。



魚が釣れないので植物でつないでいます。

カタバミの仲間ですが、イモカタバミか、ハナカタバミかよく判りません。



次はエニシダです。





そしてこの日一番よく見かけた鳥でシロハラのようです。



それと逆光で判りづらいですがメジロです。

昨日大分に向かう途中の風景です。



久しぶりに見た虹に幸先のいい思いをしたのですが?

蒲江の西浦の元丸に行って見ましたが、最初に元丸の親父さんが言ったのは「魚がなーんも居らん」でした。

そういえば畑野浦から西浦までの海岸線には釣り人の姿を殆ど見かけませんでした。


元丸ではいかだの遣り替え中で古いほうの小屋を解体していました、この小屋の下には40~50cmのチヌが着いていたんですが・・・・


大分の西の浦の元丸筏に来ています あまりぱっとしません。



先日紹介した平戸の筏に行くつもりが、多くの釣り客の予約が入っているので場所がないかもって言われて急遽大分に行くことにしました。

は多分花ショウブだと思います。



久しぶりに瀬板の森公園に行って来ました。

色んな花が咲いて綺麗でした。

庭桜です






名前は分かりませんがつつじの仲間です。



そして、これもつつじの仲間でドウダンつつじです。



クサイチゴです。




ヒメスミレだと思います。


昨日UPを忘れていた入賞魚の写真です。



釣りから帰ってくると



うどんが用意されていました、一昨年はタコ飯と豚汁でした。
嬉しい心配りです。

そして磯にはこんな花が咲いていました。



急勾配の斜面に咲いているので近くに寄れなく何の花かは分かりませんでした、この花がいたる所に咲いていてきれいでした。
今年の大会は30数名の選手と大会運営スタッフ、それと台湾から10名の参加選手で釣研本社を出発しました。

私と釣研の山下部長と、台湾のエバーグローブの6人の方たちです。



17日夕方5時に出発して岡山の会場に着いたのが、午前0時でしたマイクロバスの狭い座席で治りかけていた腰が悲鳴を上げていました。

2時30分からの受付けも終わり開会式と競技説明が始まりました。



試合も終わり会場に帰ってきてからは、検量の集計が終わるまで高園満名人によるチヌ釣りの話をして頂きました。



FG会長と、釣研社長の挨拶です。



会長、目を閉じていますが決して立ったまま寝ているのではありません。



そして入賞した方は



優勝は今年釣研に入社したばかりで初めてのチヌ釣りだったそうです。

最後に全員で記念撮影です。




<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最古記事
(07/30)
(08/02)
(08/05)
(08/12)
(08/15)
バーコード
ブログ内検索
ページ