釣れないほうが多いような釣りの話と
小さな家庭菜園のことを中心に
色々なことを紹介していきます
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日の釣研のクロ選が延期になったので、急遽少しでも天気が良い土曜日にどこか行こうとなり
鶴見の速見丸さんにお世話になり、鶴見大島の学校下の切れ波止に行きました。
この日は、海は大しけで沖には行けず、米水津も船止めの為釣り客が集中して上がる場所も限ら
れ、この波止も総勢17名の釣人が上がっていました。
私たちはゆかいな仲間7名で右側に裏と表に分かれて陣取り、ゆっくりと釣りを始めますが
釣れて来るのはタカベばかり、なんだか嫌な予感がします。
この日使ったウキは先日の先行販売で購入した、エキスパートVです。
皆さん、このウキを使ってたんじゃないかな?
エサ取りに苦戦をしてやっと釣れたのがこのクロでした。
このクロで記念撮影とは何とも恥ずかしい。
今日はここまでです。
鶴見の速見丸さんにお世話になり、鶴見大島の学校下の切れ波止に行きました。
この日は、海は大しけで沖には行けず、米水津も船止めの為釣り客が集中して上がる場所も限ら
れ、この波止も総勢17名の釣人が上がっていました。
私たちはゆかいな仲間7名で右側に裏と表に分かれて陣取り、ゆっくりと釣りを始めますが
釣れて来るのはタカベばかり、なんだか嫌な予感がします。
この日使ったウキは先日の先行販売で購入した、エキスパートVです。
皆さん、このウキを使ってたんじゃないかな?
エサ取りに苦戦をしてやっと釣れたのがこのクロでした。
このクロで記念撮影とは何とも恥ずかしい。
今日はここまでです。
11月10日はGFG九州の釣り大会が開催されました。
私は米水津で、沖の黒島のお気に入りの場所を予定していましたが、南からのうねりの為
夜釣りに的を絞り、湾内のサザエのハナレに上げてもらいオオグレを狙いますが、
うねりにより磯はバシャバシャでおまけに潮も動いてなく、夜釣りは大きなウツボで
幕を閉じました。
夜が明けてからも潮の動きはなく、釣れるのはこんな奴とか
ハゲ系ばかり。
瀬替わりも考えましたが、ど~も体調もすぐれないので朝の見廻りで回収してもらいました。
検量場所で少し仮眠でもと番匠川河川敷に行くと、ドッグ祭りとかで大変なにぎわいで
犬の鳴き声もワンワンうるさくて眠るどころではありませんでした。
時間になると大会参加者も戻ってきて検量が始まります。
キスに
50cm近いチヌも
クロも47cm?だったかな。
入賞はクロの部は
チヌの部は
前情報では少し厳しいとの事でしたが、皆さんしっかり釣られていました、
皆さんお疲れ様でした。
私は米水津で、沖の黒島のお気に入りの場所を予定していましたが、南からのうねりの為
夜釣りに的を絞り、湾内のサザエのハナレに上げてもらいオオグレを狙いますが、
うねりにより磯はバシャバシャでおまけに潮も動いてなく、夜釣りは大きなウツボで
幕を閉じました。
夜が明けてからも潮の動きはなく、釣れるのはこんな奴とか
ハゲ系ばかり。
瀬替わりも考えましたが、ど~も体調もすぐれないので朝の見廻りで回収してもらいました。
検量場所で少し仮眠でもと番匠川河川敷に行くと、ドッグ祭りとかで大変なにぎわいで
犬の鳴き声もワンワンうるさくて眠るどころではありませんでした。
時間になると大会参加者も戻ってきて検量が始まります。
キスに
50cm近いチヌも
クロも47cm?だったかな。
入賞はクロの部は
チヌの部は
前情報では少し厳しいとの事でしたが、皆さんしっかり釣られていました、
皆さんお疲れ様でした。