釣れないほうが多いような釣りの話と 小さな家庭菜園のことを中心に 色々なことを紹介していきます
[194]  [195]  [196]  [197]  [198]  [199]  [200]  [201]  [202]  [203]  [204
新しいアイテムが届きました。



ネクタイを止めるタイタックのタックピンです。
まだ素材ですが便利グッズを作ろうと思っています。
と、云うことで何処にしようか思案中です、目星を付けているのは何処も浅くて午前7時頃が干潮なのでいまだ決めかねています。



こんな風に大物が釣れたたらいいけど。
形が出来上がりました。



なかなかいけそうです。





3分割なのでコンパクトに収納できます。
今日はPCと作業机を行ったり来たりで時々庭の草取りで一日が終わりました。

竿受けも少しずつ完成に近づいています、ちょっと閃いて下側の接続部が見栄えよく仕上がりそうです。



こちらの方はあまり見栄えがよくありませんが・・・
予報に反して雲は多いものの風も無く晴れのいい天気の朝です。

今日は今期一番の冷え込みで朝から風が強く先ほど暴風警報が出されました。

明日もかなりの風が吹くようで、8日に予定されているがまかつのチヌフェスタの下見にでもと思っていましたが中止にしました。

という事で明日は釣りの便利アイテムでも考えてみましょうか。

は昨日行って公園の中にあるもみじ谷の風景です、紅葉すれば綺麗な事でしょう。







今日は釣りの予定も無いので近くの瀬板の森公園に紅葉の様子を見に行って見ました。

朝から雨が降っていましたが少し小降りになったので行ってみると好きな人は居るもんですね、駐車場には数台の車がとまっていました。

紅葉の方は云うと今年は少し遅いのかまだまだの状態でした。



イチョウもまだ緑のほうが強いような




綺麗に色付くのはもう少し先になりそうです。
大分県南に釣りに行く時は、高速を使って佐伯まで行きます。
帰りも同じように帰りますが、佐伯市内で家の奥様にお土産を買って帰ります。

それはで売っているかしわのから揚げです。



ここのから揚げは家族にも大人気でひじょうに喜ばれます。
いつもは家に帰り着いたときには冷えてしまっているのでいつか揚げたてをと思っています。
ここまで出来ました。



後はバッカン取り付け部分を作って仕上げをして終わりです。
カメムシの仲間のようですが、何という種類かわかりません。



工場の中をウロウロしていました。
若戸大橋がらみでもう1ネタ行きます。

若戸大橋の下を若松側と戸畑側をピストン輸送しています。
の船はくき丸です。



1889年(明治22年)に当時の若松村によって運航が開始されました。  
自治体による運行になったのがこの年で、それ以前は若松の地主が運営していたそうです。

運賃は大人が100円で用字は50円です。

私が子供の頃は大人が20円で子供は10円か5円でした。
1990年代まで大人30円、幼児10円でした。

通勤、通学には橋を車で渡るより便利で沢山の人が利用しています。

今海底にトンネルが出来ていますが、この渡船はまだまだ続けていけるでしょう。
昨日の釣り大会で私が釣り場所に選んだのは若戸大橋のすぐ下です、本当はもう少し外海側を選んでいたんですが、すでに4人の人がルアーとサーフをやっていたのでそこを諦め300mくらい奥のこの場所にしました。

準備が終わって空が白み始めた時のワンショットです。

朝4時に受付を済ませ思い思いの場所へ散らばって、午後2時からの検量でした。

足裏サイズのメイタは皆さんよく釣っていましたが、40cmオーバーは3匹だけという少し寂しい結果に終わりました。



優勝は



この竿は前年度まで北九州支部に所属していた大分の池永名人からの提供です。

2位は



この方はこの支部大会ではよく上位に顔を出しています。
3位は



元副会長の飯田さんです、必ず大きなチヌを釣ってきます。

私はというとやはり小型ばかりで入賞はなりませんでした、最初の一匹は携帯で写真を撮っていたんですがどうやら消してしまったようです。

全部で4匹釣っていましたが検量後に写真を撮ろうと思っていたら、すっかり忘れて人にあげてしまいました ちゃんちゃん  です。


舌をかみそうな名前ですが、フヨウカタバミとも言います。



南アフリカ原産のカタバミ科の花です。
山茶花でしょうか、寒椿でしょうかどちらも種類が多くて特定できません。





花びらが一枚ずつ落ちれば山茶花です。
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最古記事
(07/30)
(08/02)
(08/05)
(08/12)
(08/15)
バーコード
ブログ内検索
ページ