釣れないほうが多いような釣りの話と 小さな家庭菜園のことを中心に 色々なことを紹介していきます
[195]  [196]  [197]  [198]  [199]  [200]  [201]  [202]  [203]  [204]  [205
先日の釣りはGFGの大会だったので、いつも使っているオーナー鈎ではなくがまかつの層グレと新発売のサシアミグレを使ってみました。

サシアミグレは非常に小さな鈎ですっぽぬけが心配でしたが、しっかりと魚の口に掛かっていました。



魚は小さいですがしっかり掛かっています。



層グレ4号とサシアミグレ2号です。



冬の食いが渋い時に使ってみたいもんです。
18日の釣りでは高バエの左前方には沈みという瀬があります。



一番向こうに小さく見えているのが沈み1番で、尾長のポイントです。

この1番には2回上がった事がありますが、ブチブチとラインを飛ばされた記憶があります、細いラインを使っていたからですが(と云っても1.75号から2.5号までですが)、18日も上がって見たかったけど時間が無かったので次の機会にとずっと眺めていました。

正面の先のほうには深島が見えています。



はこの日釣った餌取りの中で一番綺麗な魚です。



オヤピッチャです。
昨日は当初、米水津の予定でしたがシマノの大会で貸切だとかで蒲江の三つ子に行くことにしました。

午前5時前に私の他に2人を乗せて出船して、まず私が高バエにあがりあとの二人が平バエにあがりました。



が高バエでが平バエです。



高バエには何度も上がっていますが、多い時は8人並んで釣ったこともありますそんな高バエを昨日は一人で貸切でした。

事前の情報では朝夕のまずめ時しか型の良いのは来んよと聞いていました。

大会のため昼までしか釣ることが出来ないので集中して朝一を釣りましたが、30cmを釣って次はもう少し大きそうでしたが根に張り付かれ何とか剥がそうと頑張ってみますが出てきそうに無いので仕掛けを切ってやり直しです。

その後はクロはつれるもののどれも手の平前後ばかりで一投ごとに食ってきます。

10時を過ぎたあたりからはクロの他にシマアジがポツリポツリ釣れてお土産に数匹釣って、12時に納竿としました。




朝一に30センチのを一匹釣ってからは手の平サイズの入れ食いで今は放心状態で海を見つめています。



こんな使い方して見ました。



失くさない様にしないと。
今日は仕事が暇なので休みを取りました。

そして前から考えていた仕掛けセッターのワイヤー部分を取替えが利くように改良してみました。



以前の物はこうでした。



会社にあるイヌマキの木ですが、初めて気がつきました。



花托の上に果実が出来るようです、これが



こうなって



こんな色になります。

この花托は甘いそうですが、食べられるかどうかは判りません。

面白いのは花托と果実の間になにやら延びてくる物があります


今年もニンニクが順調に育ってくれています、すべての種球に芽が伸びてきました。




マルチングはしなくても良かったんですが、雑草対策としてしています。

一方、こちらの竿受けも少しずつかたちに成ってきています。

庭の草取りをしていたらコオロギが時候の挨拶に来てくれました。



これは日本国中ほぼ何処でも見かけることが出来る、エンマコオロギのメスです。
今日は何も予定が無かったので、午前中は散髪に行って昼前からチヌ釣りに行ってみました。

場所は北九州市若松区の若戸大橋のすぐ近くです。



最初の2時間は何も釣れず仕掛けを打ち返していましたが、1時30分頃に25cmほどのメイタが釣れまたしばらく沈黙が続き、3時前にサイズUPの35cmのメイタが喰ってきて、それからはアタリはあるものの乗ってくれず、十分に食い込ませて竿に乗るまで待ってやっと釣り上げることができました。




これからが時合いのようでしたが4時に帰る約束でしたので納竿することにしました。
今度は竿受けを作ってみます。

木製部分は型切りが済んで後はきれいに削って磨いて組み立てて終わりです。



支柱はアルミの角パイプでと思っていますが、なかなか良い案が浮かびません。
まっ 上手く出来上がれば拍手喝采です。
今日から雑学の話題をたま~に書いていきます。

という事でまずは戦国時代のふんどしの話です、今はあまり見かけなくなりましたがこの戦国時代では、手拭いのような布に紐をつけて腰の所で結び、布を前に回して紐をくぐらせ下に垂らす越中ふんどしです。

これが戦になれば、甲冑を着けたまま用が足せるように垂らした部分を上にあげて首の後ろで結んでいたそうです。



ちなみに袴も左右に開くように出来ていたようです。
朝からで風もやや強く吹いています。 台風が通過した地域では被害が少なければいいのですが。



PCで記事をUP中にふと外を見たら空が真っ赤に燃えていました。



すぐに外に飛び出してカメラを構えましたが秋の日はつるべ落としというように日の沈むのが速くてやっとこれだけの絵が撮れました。

4日のG杯が終わり港に帰ってきた時、目の前をこの船が台船に乗せられ曳航されていくのが見えました。



お一人の不明者を残し捜索が終了しご家族の方は遣り切れない気持ちで一杯でしょう。

犠牲になられた方たちのご冥福を祈ります。
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最古記事
(07/30)
(08/02)
(08/05)
(08/12)
(08/15)
バーコード
ブログ内検索
ページ