釣れないほうが多いような釣りの話と
小さな家庭菜園のことを中心に
色々なことを紹介していきます
4日は釣研FG事業部の連中と上五島の野崎島に行ってきました。
使用した瀬はまだ記憶に新しい今年のWFGの準々決勝から決勝戦までで使った一ツ瀬に4人が上がり、カマゼに2人上がり船守に私達二人が上がりました。
一緒に瀬上がりしたのは釣研FG福岡支部の支部長を務めている安藤君です。
最初にクロを釣り上げたのはこの安藤君でした、明るく成り出してすぐのアタリで45cmは超えているようでした。
その後は暫くアタリが無く、あちこち場所を替えて釣ってみますが小型のクロばかり釣れるので今度は一番右奥に入り潮が流れ出したときに30cmくらいのが連続で喰ってきました。
潮が緩むと今度はバリの入れ喰いです。
一ツ瀬との水道から出てくる速い潮や、一ツ瀬に当たり水道と一ツ瀬の前に分かれる潮の角度によりクロの喰ってくる場所が違っていたようです。
結局数はそこそこでしたがこの船守では安藤君の釣ったクロが唯一の40cm越えであとは30cm以下が殆どという状態でした。
仕掛けは最初五島ということもあり、1.25号を使っていましたがトップガイドが外れたのでアテンダーの1号、5.0に替えて
道糸は釣研の、フリクション0、1.5号
ハリスは同じく釣研の、ゼロアルファ1.7号、1.5号
ウキは、スピードセンサーの0αから始め全遊動テクニカルG5、グレセンサーF00と替えていきました、全遊動テクニカルはまたもや高切れで流してしまいました。
ハリはオーナーの剣華グレ、5号、6号 元輝グレ、3号から5号までを使いました。
使用した瀬はまだ記憶に新しい今年のWFGの準々決勝から決勝戦までで使った一ツ瀬に4人が上がり、カマゼに2人上がり船守に私達二人が上がりました。
一緒に瀬上がりしたのは釣研FG福岡支部の支部長を務めている安藤君です。
最初にクロを釣り上げたのはこの安藤君でした、明るく成り出してすぐのアタリで45cmは超えているようでした。
その後は暫くアタリが無く、あちこち場所を替えて釣ってみますが小型のクロばかり釣れるので今度は一番右奥に入り潮が流れ出したときに30cmくらいのが連続で喰ってきました。
潮が緩むと今度はバリの入れ喰いです。
一ツ瀬との水道から出てくる速い潮や、一ツ瀬に当たり水道と一ツ瀬の前に分かれる潮の角度によりクロの喰ってくる場所が違っていたようです。
結局数はそこそこでしたがこの船守では安藤君の釣ったクロが唯一の40cm越えであとは30cm以下が殆どという状態でした。
仕掛けは最初五島ということもあり、1.25号を使っていましたがトップガイドが外れたのでアテンダーの1号、5.0に替えて
道糸は釣研の、フリクション0、1.5号
ハリスは同じく釣研の、ゼロアルファ1.7号、1.5号
ウキは、スピードセンサーの0αから始め全遊動テクニカルG5、グレセンサーF00と替えていきました、全遊動テクニカルはまたもや高切れで流してしまいました。
ハリはオーナーの剣華グレ、5号、6号 元輝グレ、3号から5号までを使いました。