釣れないほうが多いような釣りの話と 小さな家庭菜園のことを中心に 色々なことを紹介していきます
[210]  [211]  [212]  [213]  [214]  [215]  [216]  [217]  [218]  [219]  [220
夜が明けました。今日は釣れるやら?



今日は天気は良かったけど、最近の気温に慣れていたのか結構寒く感じました。



明日は平戸の宮之浦で釣りの予定です、もう少ししたら出発です。

釣りに行く時の必需品で絶対に忘れてはいけないものは、の御守りです。



ご利益を期待してというより、これを持っているという意識が無理や無茶を戒めるという気持ちが働くのでこれこそがご利益だと思っています。
私の釣りのモットーは安全な釣りをして元気に我が家へ帰ることです
男女の尾長を頂いた時、久しぶりに捌いてみる気になり刺身にして見ました。



ついでに皮も湯挽きにして食べてみましたが美味しく戴けました。
今日は朝から一日いい天気でした。こんな日は夕日もきれいだろうと芦屋の海岸に行って来ました。夕暮れ近くまでルアーマンが一心に竿を振っていました。



反対側の空には月が昇り始めていました。

知人が男女群島に行って来たからと言って、尾長グロを頂きました。



大きなほうで50cm弱あります、このクラスが入れ食いしたとかでクーラーに入りきらない位持って帰ってきたそうです。私は遠征釣行のために貯金していたのを、今年は諦めて他のものを買ってしまったので来年こそはと思っています。ちなみにこの魚をくれた知人は70代半ばの方で確か今年2回目の男女だったと聞いています、私もこれくらい元気に歳を取りたいものです。
庭の隅にノゲシが花を咲かせていました。

今日は朝からいい天気で絶好の釣り日和、では無くて畑仕事日和です。とりあえず畑の回りだけ雑草を刈って、畑を耕し、石灰を撒いて拡販して1~2週間後に何か植えます。鍬で畑を耕している時、大きなミミズがたくさん出てきました、子供の頃トンピンミミズと言っていたように思います。



次にミョウガの根っ子が込み合っているだろうと思い、植え替えのため掘り返しましたところのとうり大変な数の根っ子が出てきました。



再度ゆっくりと間隔をあけて埋め戻しました、今年もまた沢山のミョウガが育つでしょう。

休憩中に車で休んでいたらすぐ傍でエサを拾っていました。

2009年釣研FGチヌ釣り選手権大会が決まりました。釣研FG福岡支部の主催で唐津周辺での開催です。



㈱釣研のニューモデルがたくさん準備されているようです、その他にも色んな物が有るようですよ?
GFG杯の大会要綱が届きました、九州地区の代表決定戦です。4月26日に大分県の鶴見で開催されます、3位以内に入れば新潟で全国大会です。行ってみたいですねぇ。

先日の阿値賀島の釣りで発見しました、この島は木材を束ねたような岩石の集まりで奇岩の部類に入れてもいい風景ではないでしょうか?



なんだか男女群島の針子瀬に似ているような気な気がします。
上阿値賀から尾上島の船着場に瀬替わりをして、その北寄りで竿を出し沈み瀬の際を丹念に流しますが、釣れるのはベラとアラカブばかりで強い風などにも嫌気が差し早めに片付けて迎えの船を待つことにしました。



モトバンから見た尾上島です。
3月1日は平戸の宮之浦にチヌ釣りに行ってきました、朝5時に港を出て暫く走って着いたのはどうやら上阿値賀のようです、私が上がったのはグンカンという大きな瀬でした、この阿値賀島一帯では春にはチヌの数釣りが出来るのでテンションが上がり、明るくなるまで少し寝ておこうと思っても眠れずに少しずつ明るくなってきたので撒き餌と仕掛けを作り、十分に明るくなったところで第一投です。



ここが釣り座です、左前方に大きな沈み瀬があります、その沈みとの水道が一番のポイントのようですが、うねりによるさらしで何ともなりません。波の落ち着いたところをあっちこっちやってみますが満潮になり足元にまでうねりが上がりだしたので、やむなく瀬替わりをしました。
昨日は一杯飲んだら寝てしまってアップできませんでした。
夕方釣具屋に明日の釣りのえさを買いに行った帰りに、遠賀川の土手を覗いたらつくしが顔を出していました。

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最古記事
(07/30)
(08/02)
(08/05)
(08/12)
(08/15)
バーコード
ブログ内検索
ページ