釣れないほうが多いような釣りの話と 小さな家庭菜園のことを中心に 色々なことを紹介していきます
[218]  [219]  [220]  [221]  [222]  [223]  [224]  [225]  [226]  [227]  [228
今日は朝から曇りで雨は降ってなかったので、北九州市八幡東区にある河内貯水池に紅葉を見に行ってきました、ここに来るのは小学校の遠足以来だと記憶しています。もみじ(いろは紅葉だと思います)が綺麗に色づいていました。





まだ緑のままの木もあり、この辺いったいが紅色や黄色に染まるのはもう少しかかりそうです。
山の木々が色濃く染まってきました、明日は天気がよければ紅葉でも観にいって来ましょうかね?  

今朝の東の空です。 西の空は雲で覆われています。今日は雨の予報です。



先日平戸の宮之浦に釣りに行く途中にたくさん生えていました。




昼休みの空です。今日もいい天気です。



昨日の宮之浦の磯に咲いていた花です。はホソバワダン(細葉海菜)でキク科の花です。



はキク科のイソノギクに似ていますが少し違うような気がしますので、名前の特定は出来ませんでした。




1日から長崎県平戸市の宮之浦に今年最後の夜釣りに行ってきました。場所は性懲りも無く、又中ノ島の砂ツキです、日が暮れるまでは30cm前後が4尾ほど釣れましたが夜になってからは当ってくるのはイズスミばかりでとうとう大型のクロには会えずに夜が明けました。回収は9時の予定だったのでそれまで足裏サイズでもと思い釣っていましたがなかなかクロが顔を見せず、やっと喰ってきたのは引きの強さから見て30cmは超えているような感じでしたが、ちょっと油断したとたん、瀬ズレでバラシテしまい最後の夜釣りが終わりました。



危うく捌かれる前に一枚パチリと撮りました。
夕方5時の空です。今日も今から残業です。



先週の土曜日、季節はずれの花火が上がりました。 私の住む水巻町のコスモス祭りでのイベントのひとつです。

この日は釣りに行く前だったので飲んではいませんが、やはり手振れでおたまじゃくしの花火になってしまいました。






来年こそは綺麗に撮って見せます?

昨日は米水津沖にある、沖の黒島のビロー下に上礁しました。久しぶりの沖黒です同礁者は同じクラブの、トモゾーと津田君です。最初にクロを釣り上げたのはトモゾーで33cmの地グロです、それから暫くして津田君が43cmの尾長を釣り上げました、私には昨日紹介したウマヅラです。最初は半遊動で釣っていましたがアタリも無く、狙いを尾長グロに絞って軽い仕掛けで2ヒロ位のタナを流していたら、やっと尾長のアタリです、 ハリスがチモトから切れてのバラシですその後もう一度それらしきアタリがあったけど針がかりせずに久しぶりの沖黒が終わりました。



今回クロを釣った二人です。

昨日は長ミゾ横や、長ミゾ奥も、



反対側の洞窟横も殆ど竿は曲がっていませんでした。



昨日は釣研のライブウェルを先に用意をしていたのが敗因です、というのはライブウェルを先に用意すると釣れないというジンクスがあるんです、昨日もジンクスは生きていました。



うまづらを釣った後何も当たりがなくなってしまった



ついこないだ綺麗に刈ってもらった草が、びっしりと生えてきました。



これ、殆どハルジオンです、この草は根を伸ばして繁殖するので厄介なやつです。 ただ、根は土の表面近くで伸びているので根こそぎ刈ってしまえばかなり効果があります。ぼちぼちやらなければ!
でも、今度の日曜は久しぶりの磯釣りなのです。
もう稲刈りは終わって



ぼちぼち新米が食べられる。
先日壊れたケイタイ電話が先週の土曜日にやっと帰ってきました。



データはすべてぶっ飛んでいました、幸いにも前の携帯を取っていたのでその後の分だけをなんとか入力して、使えるようになりました。やれやれです。
19日の日曜日は同じ場所でポイントのファミリー釣り大会も開催されていました。



釣研FGの大会参加者も、多数同時参加していてチヌの部では2位で他魚の部では優勝してしまいました、そのほかにも数名入賞した人が居て沢山の賞品を貰っていたようです。
は釣研FGの参加者です。

<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最古記事
(07/30)
(08/02)
(08/05)
(08/12)
(08/15)
バーコード
ブログ内検索
ページ