釣れないほうが多いような釣りの話と 小さな家庭菜園のことを中心に 色々なことを紹介していきます
[231]  [232]  [233]  [234]  [235]  [236
釣りを始めた頃よく通った防波堤です
■■■
■■■
昔は内側も埋め立ててなく石積みで 区分けされていただけで6月になると 足長タコが石の隙間に身を潜めているのを 日が暮れてからよく採りに行ったものです。 またばりも40㌢前後のものがよく釣れていた。 今では風力発電の塔が10基建っています。 高さは65㍍で35㍍の羽根がついています 1基当たりの定格出力は1500kwだそうです コスト的にはあまり・・・・・?

以前よくバリ(アイゴ)釣りに行っていた洞山の事が新聞に載っていたので
今日行ってきた。  と言うのも洞山が松食い虫によって松の木が枯れ
また波や風の影響で岩肌が崩落して危険なので周辺は立ち入り禁止になったようだ。そこで洞山保存会というのがあって、岩肌があらわになったところに植樹をするようになったようだ。
かなりの量の土と千本分の苗木を人の手で運ばなくてはならないのでボランティアを募集しているようなので手伝ってみようという方は
芦屋町のほうに問い合わせてみて下さい。 日時は8がつ18にち午前8時から3時間です
落ちてきた岩が転がっているのが見えます

■■■

8月11日  今日は毎年恒例のくらぶのバーべ
今年は参加できない人が多く少し寂しい開催になった
場所は釣具店の駐車場



クラブの会長と釣具店の親父

 

 
仲間たち

■■■
■■■
今日は釣研FGの第20期総会が行われました遠くは関東からの参加もあり総勢120名位の FG会員がはるばる北九州まで来てくれました懇親会ではWFG2連覇の池永名人の講習もあり大変勉強になりました。 ↓は懇親会の様子です

↓は池永名人の講習会です
■■■
懇親会での池永名人と、森方名人です
7月半ば位から庭の茗荷が出てきました

茗荷を食べると物忘れをすると言われていますが
釈迦の弟子に槃特という物忘れのひどい人が
いまして、 彼の死後彼の墓の周囲に生えてきたことから
言われてきましたが、彼は大変な努力の末
悟りを開いたといわれています。
茗荷の効能としては不眠症や寝冷えに効果があるとされています。
■■■
7月29日 我々のクラブ魚研のTOSHIと二人で長崎県平戸島の宮之浦に行ったけど前回行ったときよりもクロとイサキも型も数もよくなかった。 でもチヌだけは1匹だけど久々の50オーバーだったから かな下の写真は今回の釣り座、中ノ島の砂つきです   

<< 前のページ
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最古記事
(07/30)
(08/02)
(08/05)
(08/12)
(08/15)
バーコード
ブログ内検索
ページ