釣れないほうが多いような釣りの話と
小さな家庭菜園のことを中心に
色々なことを紹介していきます
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
熊本と北九州の釣り友である2人のヒロさんに触発されて私も作ってみました。
嫁さんに頼んでいたけど、いつになるか分からないので行きつけのスーパーで1Kg切ってもらいまし
た。
先ずは筋切りで、味が染みやすいように穴を開け、凧糸で形を整えます。
次にフライパンで軽く焦げ目をつけます。
焦げ目がついたらタレで煮詰めますが、今回は初めて八角を入れてみました、
最初は圧力鍋で10分、その後は普通の鍋で弱火でコトコト味を染みさせます。
煮込みが終わったら、そのまま常温になるまで冷まします、冷えるときに味がさらに染み込みます、
その後は冷蔵庫で寝かせて、さらに、さらに味をまろやかに熟成させて完成です。
今回は、味付けを少し変えてみましたが今までで一番の出来でした。
嫁さんに頼んでいたけど、いつになるか分からないので行きつけのスーパーで1Kg切ってもらいまし
た。
先ずは筋切りで、味が染みやすいように穴を開け、凧糸で形を整えます。
次にフライパンで軽く焦げ目をつけます。
焦げ目がついたらタレで煮詰めますが、今回は初めて八角を入れてみました、
最初は圧力鍋で10分、その後は普通の鍋で弱火でコトコト味を染みさせます。
煮込みが終わったら、そのまま常温になるまで冷まします、冷えるときに味がさらに染み込みます、
その後は冷蔵庫で寝かせて、さらに、さらに味をまろやかに熟成させて完成です。
今回は、味付けを少し変えてみましたが今までで一番の出来でした。