忍者ブログ
釣れないほうが多いような釣りの話と 小さな家庭菜園のことを中心に 色々なことを紹介していきます
[55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昭和の大横綱でした、強すぎた故に嫌われたそんな横綱はこの人だけです。


実は私一緒に写真を撮ったことが有ります。









真ん中の奥が私です、若いですね~ まだでこも狭くて髪もふさふさです。


ご冥福をお祈りします。







PR
チリコンカルネとも言われます、アメリカではチリコンカーニーと云うそうです。


アメリカのテキサス州の料理として認定されているようです。


材料は 牛肉、玉葱、豆類、トマト缶がメインです、








私はこの他に人参、キノコを入れました。


メインの香辛料です。









先ずはオリーブオイルでにんにくを炒めて香りを出します、次に肉を入れて炒め、玉葱とにんじんを加えてさらに炒めます。










次に豆とトマトを加えてスープと香辛料を入れて煮込みます。



しばらく煮込んで完成です。










本当はもっと汁気が少ないんですがこれ位にしました。








今が旬のサバを〆サバにして一杯やっています。


生に近い〆サバが一番の好みです。



親子ではないんですね。










褐色の大きな方がメスで、緑色の小さいのがオスだそうです。






今迄で一番の生育の良さです。


ハクサイも、キャベツも




 




ブロッコリーも









この生育の良さは肥料でしょうか、青色LEDライトでしょうか?


しかしキャベツだけは青虫に食い荒らされています。









一日おき位に駆除していますがその都度新しく出てきています。

















また曲川にやって来ました。









今日は全部で20羽遊んでいました。











もう少しするとこの曲川や、遠賀川にかなりの数が集まります。





会社の車庫裏のハマユウの花が咲いていました。

ハマユウは夏の花ですが今頃花が咲くなんて変ですね。



要注意外来生物に指定されているそうです。













昨日のG杯米水津Ⅱの予選会ではえびす丸の2便の13番でした。


それで 上がった瀬は白子島のウラでした。







最初の2時間は左の釣り座で、朝一番からキタマクラに翻弄されここではキープサイズのクロを1匹だけでした、次の2時間は真ん中でここではクロの活性が上がって来たのか31㎝を頭に6匹の釣果がありました、最後は右で3時間でしたがここもキタマクラの巣のようでクロは1匹も釣れませんでした。


一応検量には出してみましたが2㎏にも満たず結果発表を待たずに帰路に就きました。









小型ばかりですが7匹入っています。


最後に約1年ぶりの米水津で楽しい釣りになりましたが、同礁者の一人が食べ物のカスや、たばこの吸い殻をそこいらに捨てていたのが目につきました、そして時間いっぱいまで釣るのは良いのですが撒き餌も散らかしっぱなしで流してなく、残念な気持ちでした。


ちなみにその方は大手釣りメーカーの社員だとか言っていました。







8月の釣研FG総会の時の、魚拓提出者のじゃんけん大会で仕留めた1万円の商品券、それでエイジア マスターピースを頼んでいましたが今日届きました。









在庫が無く10月まで待ってほしいとの事で待っていましたが忘れてしまう所でした。






今日も料理ネタで。


手作りのちりめんと山椒の佃煮とこれも手作りの辛子高菜で大関の淡麗辛口を遣っています。








今日も料理ネタで。


今日はシュウマイです、








前回作った時は餡を詰めるのが難しかったので少し考えました。



先ずは卵のパックと










ケーキなどの絞り器を使って









餡を詰めていきます。











これで一気にスピードアップしました、我ながら良い閃きでした、後は蒸すだけです。









かみさんからヤイノヤイノ言われて仕方なくやりました。


ビフォー









アフター










万能包丁、2本 果物ナイフ、1本  ぺティナイフ、1本  アジ包丁、1本  中出刃、1本

都合6本研ぎました。





こんなんやってました。









私には考えられない事です。







<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最古記事
(07/30)
(08/02)
(08/05)
(08/12)
(08/15)
バーコード
ブログ内検索
ページ
忍者ブログ [PR]