釣れないほうが多いような釣りの話と 小さな家庭菜園のことを中心に 色々なことを紹介していきます
[56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66
7本入り、かみさんと二人で使って1年で買い替えでした。








どちらが3本でどちらが4本使ったのでしょう?



もう一つは燻製作りに便利な品物です。









ミートソフターです、肉の筋を切ったり、調味料を浸みやすくしてくれます。


ぼちぼち涼しくなってきたのでベーコンや、スペアリブも作れそうです。









朝起きた時には霧は出ていませんでしたが、仕事に行く時には深い霧が出ていました。



今日は全国的に海岸線の一斉清掃の日です。










そこで私たち釣研FG北九州支部も、日本釣振興会、釣研FG筑豊支部、地元芦屋町の商工会の方たちと、芦屋海岸の清掃をしました。











ここは夏には海水浴の客でにぎやかになります、シーズンを外れると訪れる人はほとんど居なくなり、ゴミもかなり減ってきますが茂みの中にはまだ少し残っています。


清掃が終わると今度は稚魚放流です、


今年はカサゴの稚魚を5,000匹放流しました。










みんなで一斉に放流です。










良い天気に恵まれて、私にとっては適度な運動になりました。







プランターの土を入れ替えたら出てきました。









ひとつのプランターから多いので20匹以上出てきました。

甲虫類の仲間でしょうが5㎜くらいから、大きいのは40㎜くらいあります。
















遅ればせながらプランターに植えました。












今のところ青虫の被害はありません。








一個280円のソーラー発電の常夜灯の白色LEDを青色LEDに取り替えて使っています。















なにわのお好み焼きです。

少し店員の対応にムッとして帰ろうと思いましたが、腹が減っていたので仕方なく食べて帰ることにしました。



o鹿島の神、大汝(おおなむじ)の神の舞。


天孫降臨のお神楽で、ニニギノミコト様ご一行がアマテラス大神の命を受け、天上界より高千穂の峰に降り立つに先んじて、武神の神カシマの神が先ず先兵として降り、地上を治めていたオオクニヌシの神(オオナジムの神)と国譲りの争いをなし、オオクニヌシの神は天上よりの神にこの地をお譲りする事になる。
カシマの神はすぐさまその旨を天上に申し伝える舞です。









o前駆の神(ぜんくのかみ)天の鈿女の命(あまのうずめのみこと)猿田彦の神の舞


カシマノ神の報によってすぐに天孫御一行様はご降臨されるが、そのつゆはらいに女伸アメノウズメの命が下って行く。
地上では前駆の神が聞き知ってこれは大変だと地上の不浄の物を払いのけているとアメノウズメの命が下ってくる。
すると天と地の途中に立ちはだかるさるたひこの神がいた。
天孫のご降臨を知ったっ猿田彦の神は、かしこまって御一行様の道案内役として御先導申し上げるのである。

























o手力雄の命の舞(たじからおのみことのまい)


 アマテラス大神の弟神スサノヲの命は両親、イザナギ、イザナミの神の命に従わず、悪行を重ねるのでアマテラスの神は岩戸にお隠れなされ、一時も早く外に出で頂くために、岩戸の前でにぎやかな宴を催し、神の覗き見るのを待ち、戸惑いを感じ開けんとする力持ちのタジカラオの命。
手に持っている神具はたいまつを意味し隙間が無いか探している。









o事代主(ことしろぬし)の神の舞

おえべっさんの舞である。


大黒さん(オオクニヌシノ神)の子供神。
この神楽では(鯛釣り面)とも言う、海の幸の恵みを与え給う神。
釣竿を持ち御神殿の御供え物を参拝者に分かち与え、この神楽の圧巻となります。










この舞が始まる前になると、子供たちがたくさん集まってきます、舞を舞いながらお供え物を撒いて行くからです。





昨日は午後6時から町内の方と中国からの留学生を、町内にある鷹見神社の夜神楽に案内しました。



今日は里神楽を紹介します。

最初は榊の舞です。

大麻(おおぬさ)と云う、お祓いの榊を持って舞われ、祓い清めの御神楽で、すべての物をはじめ私たちの心身に至るまでを祓い清め、良き神の到来を願うはじまりの御神楽です。








次は弓の舞です。

弓、矢は狩猟生活にとっても武器にとっても貴重な道具であり、これはむしろ神具としての命を持って舞われる。
ゆっくりと優美に、そして勇壮に雄大に舞われます。









次は太刀の舞です。

この舞も、弓の舞と同じく二振りの剣を持ち少し早く勇壮に舞います。










最後は久米の舞です。


久米とはお米に通じ、神のお恵みによって頂いたお米への感謝、五穀豊穣への感謝の舞です。

御神殿のお米を折しきに納め、お米をこぼさない様に巧みに舞われます。




 





舞手の動きが早いのでどれもピンボケ気味です。









先日の燻製作りの時、温度管理が大変だったのでサーモスタットを使用することにしました。









一応高校は電気科出身なんですが、電気のことは全然です。


何とか頭をひねってチャレンジです。













雲一つない良い天気です。







福岡タワーも












今日は町のマイクロバスの仕事で福岡の市民防災センターに女性防災クラブのお姉さま方を乗せて来ています。





日曜日の釣り大会の日のことでした、受け付け、検量を行ったところです。









こんな碑がありました、ん 何を植えたんだろうとよくよく見渡すと何本かの松の木が見えました。


その他にも沢山植えられているようですが、雑草に覆われて全く見えませんでした、ここで植樹をした人たちが見たらどんな思いをするでしょう?














ウォーキングコースのコスモスです。










今迄は漠然としか見てなかったのですが良く見ると色んな花びらがありました。





















コスモスはわが町の町花です。






今日は大会と云う事で久しぶりの早朝からの釣りになりました。


場所は4度目の洞海湾です。









今日は船は止まってなく、その船の場所からの釣りです。



今日も手の平サイズのキビレチヌに翻弄され型を出すことが出来ませんでした。



抽選会でウキを引き当てて今年の支部大会は終わりました。



今年の優勝から5位までと、他魚の優勝はこの方たちです、おめでとうございます。














<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最古記事
(07/30)
(08/02)
(08/05)
(08/12)
(08/15)
バーコード
ブログ内検索
ページ