釣れないほうが多いような釣りの話と 小さな家庭菜園のことを中心に 色々なことを紹介していきます
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11
庭のしだれ梅が開き始めました。










もうそこまで春が来ていますが、天気の方がイマイチでなかなか釣りに行けません。





日曜日までの暖かさで開きかけていた庭のしだれ梅のつぼみが、今週からの寒波で足ふみをしています。










今週いっぱいは寒いようですね。






庭の柊に花が咲き始めました。









3mmほどの小さな花です。















久しぶりに歩いてきました。



紅葉も進んでいました。


















しかしイチョウの方はまだ緑が混じっていました。











これはクサギで赤いのはがくです、この木の枝や花を折ったり摘んだりすると嫌な臭いがするそうです、それが名前の由来だそうです。















クロガネモチでしょうか?









遠目に見ると実が花のようで綺麗ですね。






すぐ近くの畑で見つけたんですが










かなり調べてみたんですが何という植物か分かりませんでした。


花はこんなです。



















庭の金木犀の花が良い香りを漂わせています。












無花果には一般には花が無いとされているようですが、実は果実として食べているのが小果、と花托なんです。









ピンクの小果の先に出ている白い糸のようなものが花のようです。







いつものウォーキング、いいえ最近はスロージョギングに替えました、そのジョギングコースの花です。


星朝顔です、2㎝ほどの小さな花です。











こちらは同じ種類の色違いと思っていたら、マルバルコウ(丸葉縲紅)という花でした。










群生しています。












次はアツバキミガヨラン(厚葉君が代蘭)です。


今が盛りです。












最後はおなじみのコスモスです。










月末にはコスモス祭りがあります、その頃にはこの辺一帯はコスモスが満開になります。











彼岸花ですね。










いつの間にかあちこちで咲いていました。











あそこの棚田はどうでしょうかね。







ウォーキングコースの花です。



トキワハゼだと思います、3mmから5mmくらいの小さな花ですが良く観察すると綺麗な花です。









次はタマスダレのようです。















芦屋の浜木綿が今が見ごろのはずと思い出かけてみました。









何とか間に合ったようです。










浜木綿に交じって鬼百合が点在していて白と赤でいいコントラストになっていました。








宮之浦の磯に自生していました。



鬼百合です、昨日の中の島には多く自生していました。










カワラナデシコです、











近くにはこの一輪だけでした。







ジャゴケのようですが?です。


表です。










裏です。











コケは難しいです。






今日は生憎の雨ですが若松区の高塔山に紫陽花を見に行ってきました。








現地に着いた時はかなりの雨が降っていましたが多くの人が見物に来ていました。








花が散り始めた物もありましたがまだこれからの物も多くあり、まだ暫くは見頃が続きそうです。








やはり紫陽花には雨が似合いますね。





カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最古記事
(07/30)
(08/02)
(08/05)
(08/12)
(08/15)
バーコード
ブログ内検索
ページ