半農半漁人
釣れないほうが多いような釣りの話と 小さな家庭菜園のことを中心に 色々なことを紹介していきます
[
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
] [
9
] [
10
] [
11
]
紫陽花
今日は生憎の雨ですが若松区の高塔山に紫陽花を見に行ってきました。
現地に着いた時はかなりの雨が降っていましたが多くの人が見物に来ていました。
花が散り始めた物もありましたがまだこれからの物も多くあり、まだ暫くは見頃が続きそうです。
やはり紫陽花には雨が似合いますね。
2013/06/19 (Wed)
季節の草花
Comment(0)
柘植の花
庭の柘植の木をよく見たら花が咲いていました。
2mmから3mmと小さい花なのでよく見ないと見過ごします。
こちらは柊の実です。
これはイヌマキの花でいいんでしょうか?
2013/06/01 (Sat)
季節の草花
Comment(0)
花
ウォーキングコースの花たちです。
これはヒヤシンスでしょうか。
あとは名前がわかりません。
ひとつひとつゆっくり見るとどれも綺麗です。
2013/04/24 (Wed)
季節の草花
Comment(0)
チューリップ
4種類の球根を5個ずつ植えていましたが、育ったのは3割程でした。
残りの分はまだ先になりそうです。
こちらはブロッコリーの花です。
2日前にWindowsをUpdate したらブログの調子が悪くなりました。
プラグインがカラム落ちして記事のカラムの下に落ちてしまいました。
色々やっては見たんですがどうにもなりません、他のPCでは正常に表示されていますからこのブログを見て頂いている方には影響はないと思いますが、私の仕事がやりにくくてどうしょうもありません。
暫くはストレスが溜まりそうです。
2013/04/11 (Thu)
季節の草花
Comment(0)
夜露
プランターのイチゴに夜露が降りていました。
きれいですね
癒やされます。
2013/03/28 (Thu)
季節の草花
Comment(0)
桃の花
我が家の桃の木も7分咲きになりました。
雨上がりの花です。
今日はいい天気ですが明日は又もや雨のようです、中々好天が続きませんねぇ
2013/03/23 (Sat)
季節の草花
馬酔木
ここの所植物ばかりですみません。
馬酔木と書いてアセビと読みます。
ピンクもあります。
寒椿です。
1㎝ほどの小さな花ですが名前は分りません。
これも名前は分りませんが、確か秋になると変わった形の赤い果実のようなものを付けます。
明日から久しぶりにウォーキングを再開しようと思ったら明日は朝から雨のようです。
2013/03/17 (Sun)
季節の草花
水仙
今日は水仙です。
腰の調子もだいぶ良くなってきたのでそろそろ釣りに行きたくなってきました。
近場のチヌ釣りくらいなら大丈夫と思うんですが・・・・・
2013/03/16 (Sat)
季節の草花
Comment(0)
さくら
寒緋桜ですか
満開です
山桜でしょうか
2013/03/15 (Fri)
季節の草花
Comment(0)
芽吹き
腰の調子も幾分良くなってきたので、今日は久しぶりに瀬板の森公園に行ってきました。
今回はボケを意識して撮ってみました。
画像をクリックして大きな絵を見てください。
春はそこまで
来ています。
2013/03/14 (Thu)
季節の草花
Comment(0)
花
昨日の芦屋の海岸に咲いていた花です。
ハマダイコンです。
ホトケノザです。
ずいぶんと暖かくなりました。
2013/03/13 (Wed)
季節の草花
Comment(0)
梅の花
庭の梅が満開になりました。
いい具合にボケが出ています。
これはズームレンズで撮っていますが、単焦点のマクロが撮れるレンズが欲しくなりました。
2013/03/03 (Sun)
季節の草花
Comment(0)
しだれ梅
庭のしだれ梅の花がやっと2輪咲きました。
春はまだですかねぇ
釣れる魚もクロからチヌに替わっていきますが、その前にもう一度五島に行きたいですね。
2013/02/17 (Sun)
季節の草花
Comment(3)
チューリップ
少しずつ大きくなっています。
上はパワーショットで撮ったチューリップで、下はEOS60Dで撮った同じ花です。
パワーショットの方はスーパーマクロで撮ったもので左右の芽にピントを合わせています。
EOSの方はプログラムAEで右の芽にピントを合わせています。
2013/02/11 (Mon)
季節の草花
Comment(0)
梅
ウォーキングコースに咲いていました。
もう8分咲きですが、家の梅はまだつぼみです。
もう一息ですね。
2013/02/05 (Tue)
季節の草花
Comment(0)
<<
前のページ
HOME
次のページ
>>
Welcome
カレンダー
01
2019/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
リンク
磯にはいつも夢があるⅡ
価値ある一尾
(株)釣研
釣りの世界
アンドレの釣行食べ歩き
天気予報
潮汐
カテゴリー
未選択(97)
釣り(666)
家庭菜園(275)
名所 風景(128)
道具(152)
季節の草花(179)
仕事(43)
季節(213)
家族(44)
携帯電話から(438)
今日の一品(253)
今日の空(98)
雑学(24)
その他の話題(431)
旅行(42)
健康(47)
家主の仕事部屋
管理画面
新しい記事を書く
最新CM
無題
[02/19 nori G]
無題
[02/19 への河童]
無題
[02/06 nori G]
お世話になりました♪
[02/06 みどり]
無題
[02/02 nori G]
最新TB
ガメラ医師のBlog
(11/13)
最新記事
ひれ酒で
(02/19)
クロの調理
(02/19)
久しぶりの五島
(02/18)
バレンタイン
(02/14)
サーモンで
(02/10)
最古記事
夜釣り
(07/30)
物忘れ
(08/02)
FG総会
(08/05)
バーベキュー
(08/12)
洞山
(08/15)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2019年02月 (12)
2019年01月 (16)
2018年12月 (13)
2018年11月 (19)
2018年10月 (12)