釣れないほうが多いような釣りの話と 小さな家庭菜園のことを中心に 色々なことを紹介していきます
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10
別のプランターに一苗残っていたパセリもやられてしまった。







前の幼虫と比べると一回り小さく模様も少し詰まった感じがあるのでこちらは前のものより少し若い幼虫のようです。


少し刺激を与えてやるとオレンジ色の触角のようなものを出します。



梅雨明けと同時にセミが一斉に鳴き始めかなりの煩さです。

ですが最近のセミは変です。

地面から出てきてすぐ傍に木があるのに、ブロックや







家の犬走りで羽化しています。







そして木の上でも








半分出ているんですが、羽化に失敗したようです。




台風7号が接近していますが、九州への影響は余り無さそうなので少し安心しました。

この台風7号が抜けてしまえばもう梅雨が明けそうです。

梅雨が明ければ暑い夏がやってきます。








向日葵が元気一杯に咲いていました。







今週はイカ釣りも夜釣りも無理なようです。




毎年キジバトが子作りをしているツゲの木に今年もやって来ました。







5月に入ってからは毎日やって来て巣を確認していましたが、今日は2羽揃って巣に入っていました。

こちらが巣の材料を拾って巣に運んでいたのでオスだと思われます。







こちらがオスが運んで来た巣材で巣を作るメスのようです。







今年こそ上手く巣立ってほしいですね。



苅田町と行橋市の境にある長狭側と今川の合流点の河口にマテ貝を掘りに行きました。

到着時は下げの5分くらいでこれくらいの水量です。







30分ほど昼食を摂り水の引くのを待ちいよいよ出陣です、潮にあわせて徐々に沖に出て行きます。

干潮時はかなり遠くまで行けます、今日は平日だというのにかなりの人出です。







マテ貝は砂の表面を削り取って巣穴に塩を入れますが常連さんたちは色んな工夫をしていました。

最近の主流はドレッシングなどのノズル付きの容器に鍋で炒った塩を入れているようです。

私はスプーン付きのストローを使います。

穴に塩を入れると







出て来ます

意外とすばしっこいので素早く掴んで引き抜くわけですが、無理に抜くと足が切れてしまうので注意が必要です。

掴んだ時に足を膨らませて踏ん張るのでゆっくり揺らしながら抜くとうまくいきます。








腰が痛くなり3時間ほどで止めましたが100本近く採れました。








毎年ゴールデンウイークには大勢の人が採りに来るので型が小さくなってきたようです、貝も魚同様小さなものはリリースしてあげたいですね。




二日前庭の木にメジロが止まっていたのを見かけたのでミカンを半分に切って梅の枝に置いてみたら今日の昼頃ミカンの果汁を吸っていました。

しかしその鳥は







スズメでした。

ここには色んな鳥が良く来るのでこれから楽しみです。




久しぶりの晴れ間が覗き、釣りも予定していなかったので暫らく行ってなかった竹の子堀に行くことにしました。

今日行ったのは5,6年ぶりの場所で竹の子が出ているかどうか心配でしたが、人が入った様子は無く荒れたままでした。

おかげで少しですが掘ることが出来ました。

竹の子は地表に出てきたときは少し遅いので穂先が少し出たくらいがえぐみも無くおいしく食べることが出来ます。







あまり沢山掘っても仕方が無いので一時間ほどで止めて帰りました。

今日の釣果?です。







今日は朝早くから?三社詣りに行ってきました。

例年通り先ず初めは宗像大社です。



 



此処は海の神なので釣りの安全を祈願してきました。

次に鎮国寺です。







ここでは無病息災と、ぼけ封じをお願いしました。



最後に地元の伊豆神社です。







ここでは交通安全と家内安全をお願いしました。


3年間続いた前厄、本厄、後厄も今年の節分で終わり、その後の一年はいい年になりそうです。





新しい芽生えです。




新春万福





今年も宜しくお願いします


今日は瀬板の森公園でウォーキングをしてきました。

この辺りもだいぶ紅葉が進んできました。































きれいですねぇ



今日の散歩コースは瀬板の森公園です。

雲ひとつ無い青空の下約5kmのウォーキングでした。

紅葉のほうはいまひとつ進んでない感じでしたが、イチョウは良い具合に色づいていました。







もみじの方はまだ緑色の葉が多かったんですが、なかには綺麗に紅葉しているものもありました。








これは、いろはもみじです。
3日の広島から帰りの風景です。


宮島PAの紅葉です。





錦帯橋の紅葉です。










イチョウの黄葉です。








10月桜です。

名前のとおり秋に花が咲きます。












冬桜です、2季咲きだそうです。




向かいの家の柿が程よく色づいてきました。





渋柿ですが毎年干し柿にしているようです。

その隣の家には柚子がなっています。






この柚子は毎年白菜の漬物を作るときに戴いています。

散歩の途中で見かけた花たちです。


クサギです。

赤いのはガクで花は散った後です。






これはハギの仲間です。






こちらはヒヨドリバナの仲間でしょうか?






これは何という植物か分かりませんでした。





地元では有名な遠賀川土手の大銀杏の木にぎんなんが鈴なりに生っていました。





黄色く熟した実が台風12号と15号の影響で木の下にたくさん落ちていました。
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最古記事
(07/30)
(08/02)
(08/05)
(08/12)
(08/15)
バーコード
ブログ内検索
ページ